今日も土用の丑の日


こないだの丑の日にはうなぎを食べそこね、まあいいかとあきらめましたが
今日も土用の丑の日なんだとテレビで放送したので
お夕飯のしたくもしなくていいし鰻屋へ行こう!

と、張り切ったものの。。
この小僧を店に連れて行くことを想像しただけでうんざり

だって暴れん坊で困ってしまうから疲れちゃうの

しかたなくスーパーのうなぎをあやかり
とりあえずいただきました

なんでも7月中に土用の丑の日が2回あるのは260年ぶりらしいですよ

その割には売り場はまったくにぎわってはいませんでしたが
一応パックには土用の丑の日シールが張ってありました  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年07月31日22:24

花壇に咲いたグラジオラス



庭付きの家に引っ越して半年

寂しい花壇を掘りお越し五月に花の球根を植えました

最近、みごとに開花 いろとりどりのグラジオラスが咲き乱れます

しかしガーデニングは初めてだったのでちょっと浅く植えすぎてしまい
このところの風雨で倒れてしまいました

それでも上へ上へと伸びようとする花はくねくねと曲がってちょっとかわいそう

切って花瓶にいけました

来年には花をつけてくれるようにラズベリーとピンクとグリーンのかわいらしいバラも
グングン伸びています

  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年07月30日19:43

ゴーヤジュースで夏バテを吹き飛ばせ!



先日ブログ村で紹介したゴーヤジュースの作り方を紹介します

ええ~!ごーやじゅーす?

それってちょっとコワイよ~

待ってました!その台詞

こわいでしょ~  でもね結構イケルノヨ

ずいぶん前に沖縄へ旅行した時に喫茶店で発見し私もおそるおそる飲んでみましたが
これがすっきりさわやか美味しいではありませんか

さっそく家で味や色を思い出しながら作ってみたところ
同じように出来たので感激してみんなに飲ませています

それから何年かしてテレビ番組で沖縄のおばあがゴーヤジュースの作り方を
紹介していましたがなんと!!!


わたしの考えた作り方とほぼ一緒だったのでますます自信をもってオススメしています

つくりかたはいたって簡単

大き目のゴーヤ一本とレモン一個を適当な大きさに切り、水1カップ弱と一緒にミキサーにかけます

それを布で丁寧に絞り(ちょっとココが面倒だけど)あとは好みの甘さまではちみつを混ぜます


氷を入れたグラスに注げば涼やかなゴーヤジュースのできあがり

すっきりさわやかなのど越しとあとに残る苦味が特徴です
  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年07月23日09:34

おまちブログ村の成果

本日はおまちブログ村

すっきりほろにがいゴーヤジュースと桃のゼリーを差し入れに

←引き換えにこのすばらしい表紙のテンプレートを作成していただきました

ありがとうございます 

でも今日はなんだか空気が違う
なんか硬いのね

それもそのはず プロフェッショナルな方々が見学しにいらして
いつものぶっちゃけムードがないのface07

それでも話したいことをぺちゃくちゃ言いたいことだけしゃべりまくり
日頃聞き役の私は久しぶりにすっきりしました

おしゃべりしすぎてゴメンナサイface03

  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年07月21日22:29

おまちブログ村の差し入れは桃のゼリー



今度の火曜日はおまちブログ村
いつもみなさんに喜んでいただけるように何を作ろうか悩みます

こう暑いとオーブンに火を入れるのもおっくうなので

ひとつはゴーヤジュースにしました
これは日頃なにかとお世話になっている食いしん坊のおとうぽんがゴーヤをたくさん収穫したのでおいしいジュースにしてあげたくて

え~!ごーやじゅーすなんておいしいの?
といぶかるあなた!

face02おいしいのよ!これが

そのおいしいジュースの作り方は後日紹介しますが今日は桃のゼリーの下ごしらえ

作り方は前回のぶどうのゼリーとまったく一緒で
半割りにした桃を砂糖と白ワインで煮ます

10分ほど煮るときれいなピンク色になります
このまま冷やして食べても美味しいしアイスクリームやムースに仕立ててもグッド

一晩おくと味がなじんでさらに美味しい

明日はこれに粉寒天を加え固めます

お楽しみに





  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年07月19日20:53

ベリーダンスを見に行きました



知り合いの女の子がベリーダンスを踊るから是非にと誘われたリサイタル

イマージュと題されたとても妖艶できらびやかな世界

私もあんなふうに色っぽい女性になりたいなあ~  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年07月03日23:13

12と13どちらが好きですか?

そんな質問をテレビ番組でやってました

わたしはすかさず  13がすきと心の中で叫びました

ところが大半の人は12が好きらしい

理由は生活に密着した数字だから
一年が12つきあるとか一ダースが12本とか

あとはすっきり割り切れる数だから
2でも3でも4でも6でも割り切れる

気持ちの良い数   らしいです


わたしはそのハンパな13番目になにか神秘的なものを感じずにはいられません

その13番目になにか秘めたパワーがあるのではないかと
無性に惹かれるのです

わたしって ヘン?  
タグ :


Posted by マンマドルチェ. at 2009年05月29日23:31

ブログ村に何を持って行こうかな

そりゃさノートパソコン持ち込みたいの
でもね 接触が悪くて2回ほど修理しているからあんまり動かしたくないのね



って  そおゆうことじゃなくてicon09


差し入れを何にしようかとあれこれと 悩むわたしface03


ほんとはねど~んとケーキを焼きたいの
だけど自転車で移動ですから
崩れてしまわないように気を使うでしょicon11

ですから、いまハマっているドロップクッキーにしました

またコレ焼いたの? 娘に突っ込まれ

なんで? キライ?

好き~~~face05

でしょ~




  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年05月18日22:05

あなたのおうちのカレーを見せて下さい



わたしねカレー大好きなんです

でもねお店にはあまり食べには行かず試行錯誤しながら
自分の好みの味を探っています

みなさんのおうちのカレーは何が入っていますか?

お味のキメテはなんでしょう?

そんな手作りカレーを教えて下さい


フォトラバに  ウチのカレー というテーマを作りましたので
是非ご登録下さいませ


そしていつか 我が家のカレー自慢コンテストを開催しましょう

  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年05月17日21:43

いかずち神社の葵祭り

いかずち神社
子供の頃から親しんでいる氏神さま

毎年2回お祭りがあり春は葵祭り

福徳券なる福引券を一枚100円で売り出し
くじを引くと運がよければ家具や自転車などが当たる

回覧板で一家庭4まいほど配られる
わたしが子供の頃組長の仕事の手伝いと称し近所に配り歩くと
お駄賃代わりにそのうちの人がくれたりもした

かくして10枚ほど確保しては勇んでくじを引きにいったものだ

今日は子供たちを連れて引かせてやろう

去年アミは特等を当てて大喜び

期待を胸に包みを開けるとなんと!

洗剤の詰め合わせ

がっくりしながらも重い荷物をさげて帰った記憶がよみがえる
  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年05月14日11:50

こんな雨の日はキッチンで



こんな雨の日にやりたかったこと

いちばん簡単に出来るアメリカンドロップクッキー
カントリーテイストの素朴な味わい

特別な道具は一切いらない
生地をねかせる余計な時間もいらない


お好みのナッツやチョコ、ドライフルーツをのせて

かたちも味もママのナチュラルなプロフィール



それから初夏の爽やかな季節にぴったりなレモンジャム



あした晴れるといいな
そしたらクッキーとジャムを持って海辺のピクニックへ出かけよう  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年05月05日22:17

もっとのんびり暮したい

今年のGWは帰らないわ
だってものすごい渋滞なんだもの
イライラしちゃってせっかくのお休みが台無しだわicon11

おっしゃるとおり
無理して帰ってこなくていいよ
いつでも会えるから

高速料金がETCをつけると安くなる
一瞬浮き足立ってつけようかしらと悩んだが
待てよ? と頭の中でシュミレーション

結局大渋滞の高速道路ではないか?
見事予想は的中face04

どこかへドライブへ行きたいけど近場でも楽しくすごせる計画を立てたいですねface02  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年05月03日11:45

最初で最後の晩餐会



8年ほどお付き合いしていた近所のご家族
この度ご主人様の転勤に伴いお引越しです

違う学校に通っていた幼馴染のHちゃんだけど
いつも仲良く遊んでくれたのに

寂しくなります

お別れのプレゼントは大野カメラさんで買ったリネンの表紙のフォトアルバム

コメヤス酒店でお気に入りのお酒を買って




3人の子供たちを上手に育てとても素敵なファミリーです
すこし寂しくなるけど
夏休みにはまた顔を出してね

お元気で さようなら

  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年04月20日21:49

イタリア土産はパルミジャーノ レジャーノ



こんどイタリアに行くんだけどお土産はなにがいい?

と聞かれ

うう~~ん
欲しいものはいっぱいあるけど
そうワガママも言えないし・・・・・・

そおだ!
チーズ買ってきて

あちこち捜さなくていいよ
帰りの空港で売ってるからさ

水牛の乳100%のモッツァレラもすご~く欲しいけどフレッシュだからちょっと遠慮して
パルミジャーノをお願い

日本で買うとすごく高いの
以前静波にブラジル人専用スーパーで100g198円という破格で売られていたが
そのお店も今はどこかへ行ってしまったし
デパートでは安いところで100g398円程度 高いところはその倍はしますから


ずいぶん前に私が買ったときは樽のようなチーズを無造作にカチ割りにして売られていたけど
いまはかわいらしい箱に入っていました

早速トマトスパゲティにたっぷりおろして食べます
  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年04月14日09:00

九州は佐賀の唐津城



こんなに良いお天気に恵まれた日
空は抜けるように青く 桜も満開でピンク色



天守閣からの眺めは最高



海にぽっかりと浮かぶ別名舞鶴城は日本のモンサンミッシェルといったところでしょうか




こんな懐かしいポストもありました

  
タグ :唐津城


Posted by マンマドルチェ. at 2009年04月05日21:02

袖擦れ合うも多少の縁

ああんっ もお こんなところでチェーンが外れるなんて!!

悲しい~~ デキナイのね簡単な事なんだろうけど
このまま自転車押して帰るなんてムリicon11

こまったなあ~  こまったなあ~icon15


外れたチェーンと格闘することしばし

face01どおしたんですか?と天の声  

たすかったあ~ 
お願いしますっ 直してくださいicon10 と心の中で叫びつつ

face07チェッ チェーンが外れてしまって。。。

face01後ろが外れてるじゃないですか

いとも簡単に直して下さいました

icon12あっありがとうございます

よかった~これでウチに帰れるicon14

急いで身支度を整えて自転車にまたがり顔を上げると
遠くを歩く男性がこっちを振り向いた

きっとあの人が助けてくれたんだ
ロクに顔も見ないでお礼を言ったからもう一度声をかけてから帰ろう

さっきはありがとう

寒い夜風にホッと暖かい出来事でした

あてもなくとぼとぼと歩くその人も少しは暖かくなっただろうか

わたしがずっと若かったらそこからなにかが始まったのかも?

ンなことナイナイっicon09




            

Posted by マンマドルチェ. at 2009年03月26日22:57

ブログ村に参加してみたいな

PC操作はきっと初心者レベルです

ですから貼り付けや切り取りなど教えてもらえれば多分出来ると思うのですが

私がいま一番操作したいことは
オリジナルテンプレートの作り方

他人の広告など人のものはどおでもいいから
まず、自分の表紙を作らないとね

近くにないかな ブログ村
家庭教師でもいいな
  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年03月24日22:23

恋に破れし若き男

今日はお買い物に行きましょうと子供たちを連れてマルイへ

エレベーターで一人の男性と乗り合わせた
ドアが閉まると突然その男性が

あのっ・・
イキナリですけどいいですか?

と話しかけてきた

ほんとにイキナリだったし若い男性に声をかけられるなんて(しかも子供連れ)めったにないので
なんて言っているのかわからず何度も聞き返してしまった

は?なんですか
どうぞ、

face10えっと・・・
かっ彼女に振られてしまったんですけど
仲直りする方法ってないですか?icon07

おやおや
そんなことですか そんなことならおまかせ

face03フラレタ彼女のことは忘れなさい あたらしい恋がまっていますよ

は?face08そんなもんですか?

そおです そんなもんよ
face03がんばれ~春は近いぞ!
  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年02月22日20:34

ほたてのサラダ仕立て



自分の誕生日なんてもうどうでもいいとか思いつつ
でも、今夜はご馳走?と子供にせがまれると仕方がないかとメニューを考える

わたしのお気に入り
ホタテの貝柱のバター焼きをサラダの上に乗せた贅沢な一品

オムライスで有名なグリルくらもとのメニューをいただきました
(シェフのくやしがった顔ったら今でも目に焼きついてる)



美味しくできたりんごのジャムや金柑ジャムとクリームチーズでカナッペ



お誕生日ケーキは来週早々のチーの誕生日までおあずけ



花売りおじさんとこの美しく咲き誇ったバラ  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年01月30日21:51

せっせとジャム作りです



たくさんもらったゆず
ただ絞るだけではもったいない

どなたかがおいしいジャム作りの方法を教えて下さいましたが
めんどくさがり屋の私

種とぽっちだけのぞいてあとはすべてフードプロセッサーに放り込む



どろどろになったところで鍋にあけ砂糖をテキトーにいれぐつぐつ煮ることしばし・・・

きんかんも同様にして美味しいジャムに変身!!

食べにくいかんきつ類ってたくさんもらっても
持て余してしまいますがこうしてジャムにするとむだなく美味しく食べられます

市販のジャムは最近買いませんねえ
皮とホロを丁寧に分けて煮ると食感のあるジャムになります

だれかお庭にたくさん成っているレモンやゆず、きんかんなど
こんなふうにジャムにすると楽しいですよ

風邪予防にもいいのかなあ?

  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年01月22日21:46