今夜は七夕様

大人になるとすっかりこんなことは忘れてしまって。
子供の手提げ袋の中に短冊を見つけて思い出した。
今宵は星もよく見えて、彦星と織姫はきっと天の川を渡れることでしょうね。
よかった。


そうだ、清水の七夕祭りにでも久しぶりに出かけてみようかな。
  

Posted by マンマドルチェ. at 2016年07月07日12:22

いつものように駿府公園


いつもの雨の月曜日とは打って変わって今日は真夏日。
木陰の涼しいベンチはすべて満席。
遠い西の国も暑いのでしょうね。  

Posted by マンマドルチェ. at 2016年07月04日12:48

雨の日の月曜の朝は、

雨が窓をたたく音で目が覚める。

雨は嫌いじゃない。ちょっと気持ちが落ち込む日もあるけど
今日はまあまあ。


小雨になった通りがかりの公園。
大きな白樫の下ならちっとも濡れない。


雨に煙る森 彼は雨のハイドパークでレイニーウッドというバンド名をひらめいたという。







  

Posted by マンマドルチェ. at 2016年06月13日15:30

ひとり静かに

目を覚ますと窓から薄明かりが漏れていた。
夜が明けた。でも何時かはわからない。
鳥のさえずりが聞こえる。
ゆうべからの強い風は、幾分やわらいだけど、びゅうびゅうと窓の隙間から吹き込んでくる。
布団のぬくもりの中でいつまでもウトウトしていたい気分。
でも、昨日のことが忘れられなくて思わず飛び起きた。

おばあちゃんちの勝手口のドアを開けると、まるでどこでもドアのように、そこには青い空と新緑に満ちた山々が連なっていた。
5月の心地よい風が吹き抜けて、私を散歩へといざなう。
都会の喧騒から離れてしばしの田舎生活。


嵐のような風が山の木々を激しく揺らし、轟々とザワザワと騒ぐ。
近くの沢からの清らかな水の流れに耳を澄ませる。
山のあちこちでウグイスが口笛を吹いている。


足元にはクローバーが生い茂り、四つ葉を探してみたり。(見つからなかったけど)
タンポポにとまったテントウムシを捕まえてみたり。
大きな毛虫もそこいらじゅうに、ふさふさの毛をなびかせて葉っぱを食べていた。
いつかあの子たちはきっと美しい蝶になるのね。



大きなつがいのシラサギが舞い降りては飛び立ち、あたりを旋回している。
そうそう、ゆうべときたら、満天の星空。
いつまでも夜空を眺めていたい、そんな夜だった。









  

Posted by マンマドルチェ. at 2016年05月04日21:41

テキーラサンライズ

イーグルスのグレンフライが逝ってしまい、このところ彼らのヒット曲
テキーラサンライズがヘビロテ状態。

この曲をよく聴いてたのは17歳くらいで、初めて恋をした彼とホテルカリフォルニアのLPを
かけては淡い夢を語り合った。

これと同じ名前のカクテルを知ったのもこの頃で、当時流行の小さなディスコへ通っては
背伸びしながら呑んだ記憶がある。



甘酸っぱい想い出。
  

Posted by マンマドルチェ. at 2016年01月22日11:11

連休最終日は

箱根に来ました。

さわやかな秋晴れで、芦の湖畔は観光客でにぎわっていました。



部屋から眺める景色は、富士山もうっすら見えて、ホテルのスタッフも満足げ。



ランチビュッフェが人気、焼きたてローストビーフを筆頭に、ずいぶんたくさんの品数。
ビュッフェは食べ過ぎちゃうから、あまり好きではないけど、サッポロ黒ラベルの箱根バージョンを強く推して来るウェイターに
ついほだされ、おなかいっぱい呑んでしまった。




温泉も、芦ノ湖が一望できる美しい眺め、上がった後はお肌つるつるです。



大好きな寄木細工のお店で、素敵な化粧箱を見つけました。




  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年09月24日08:06

あこがれていた赤レンガのマンションに

達ちゃんのママが引っ越したというので20年ぶりくらい?に会ってきた。
ママにはずいぶんかわいがってもらったので、とても楽しみにしたいたのだが、
大病を患ったという話を聞いて、心配していた。
玄関のドアを開けると、元気そうなママの姿を見てほっとした。
昔とちっとも変ってないじゃないの。


私が来るからってお化粧してくれてた。
やっぱり誰かと会うのって気合い入るし、ちょっとしたことが元気の源になるよね。

わたしも昔の思い出がたくさんよみがえり、おしゃべりが止まらなかったよ。
そうそう、いろんな病気のあらゆるリハビリがあるけど、カラオケ療法がどんな症状にも効果があるらしいよ。

好きな歌を思い切り歌うのが心も体も健康に導いてくれるんだって。

私は何を歌おうかなあ?

LONG LONG TIME AGO
みんな 寂しい夜に 隠れて
ONCE UPON A TIME
みんな 優しくなれる夢を見ていた


          JAYWALK                             

Posted by マンマドルチェ. at 2015年06月23日08:32

去年の今頃はお月様がきれいだった

もう梅雨入りかな?
ゆうべの満月も雲に隠れてちょっと寂しかった。
しばらくはお月様ともお別れ?きょうはまだ見られるかな?



夜通し騒いでいたカエルたちも鳴き疲れ、眠りにつくころ、
夜明けのひんやりとした空気に包まれるのが好き。

雨の毎日をブルージーに過ごすのも悪くない。  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年06月04日07:34

ピンキーとキラーズが好きだった

二歳にして初めて歌った曲。


http://video.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E6%81%8B%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80

恋の季節
もちろん振り付きで。



小さな頃からおしゃまさん。face25
  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年05月24日09:04

裏の田んぼに水が入った

水場を求めてカモの群れが舞い降りる。
もうすぐ小さなひなが生まれて、可愛らしい姿を見せてくれる。
夕暮れからはカエルたちがあちこちで鳴き始め、日が暮れると、それはもう凄まじいほどの大合唱。
梅雨が始まれば昼夜となく、騒ぎ出す。

きっとしばらくはこの子たちの愛おしい声で眠れない日々が続きそう。

https://www.youtube.com/watch?v=vygojhYc-JM&list=PLo-QGQ0lNc5tcNj5x0US4j4i2vx5V5LeR




雨の降る日は思い出して。

  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年05月20日10:12

一生の思い出として

写真を撮ってもらった。
今はスマホでいつでもどこでも簡単に撮れるけど、あらためて写真家に撮って貰うなんて、30年ぶり。
今だから思ったのだけど、写真家なら誰でもいいわけじゃなく、自分のことを少しでも知ってくれている人がいい。
以前は、ああしてこうしてと言われるがままにポーズを取っていたけど、今回は自分がどんな風に,どんなところで撮りたいか、
あるいは、写真家も私に対するイメージや、要望をしっかりと踏まえたうえで。
そして心を許せる人、そんな人にめぐり合えるのは、なかなかむつかしいと思うけどね。

もうすぐ50才、自分に酔うなんておかしい?
撮りたいと決めた後も、心の葛藤があったけど、このことを考えるときは、どんな辛いことも、哀しい事も忘れるくらい、良い意味でのストレスを感じた。
そして非日常的な世界を垣間見る事ができたのも、なんだかくすぐったい。

こんなにきれいに撮ってもらえて、うれしいな。






  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年05月12日09:54

祝日前は忙しいってわかってたんだけど

箱根温泉に行ってしまいました。
GW一日前は空いていて料金もお手ごろ。
すいません。face15

ついでに御殿場アウトレットへもお買い物。
ここだってお休みに入れば長蛇の列。
何事も平日がゆっくり過ごせます。
 
夕方に温泉へ到着。 内風呂の付いたプライベートな空間。
日が落ちて辺りは真っ暗だけど、ほのかな明かりが、立ち上る湯気をやさしく照らします。
熱い湯に浸かると、はあ~っ気持ちいい。face23
やっぱ露天がいいよね。
ちょっとのぼせ気味になったのでデッキチェアで一休み。
火照った体をひんやりと夜気が包み込んでくれる。
裸を誰にも見られないって開放される~。

身体が温まったら、さっき呑んだワインが急に効いて来て眠くなっちゃった。
お風呂からあがったら、そのまんま寝ちゃいました。 幸せ~icon06
朝、野鳥のさえずりで目が覚めて、ちょっと二日酔い気味、そんな重たい頭をすきっとさせるべく、またそのまんまお風呂。
ぜいたくぅ~っ
そうそう、きのうのお買い物。ラルフローレンへ行って定価16万円の絹のドレスを見つけたよ。
それがいきなり9割引。更にそこから半額。そんでもって3点以上お買い上げでまたまた3割引。
さていったい私はいくらで買ったでしょうか?きゃは~っ


なんだかもうGWの入り口で楽しい事終わりそう。 花壇の手入れがまだだし、掃除もしてないし。

これから海にも行かなくっちゃ!BBQ,BBQ!!



  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年04月29日20:26

もうすぐゴールデンウィーク

八千代は暦の赤いところだけお休みなので、大型連休というわけにはいかないけど、人並みに休みはあります。
しかし、家族全員でどこかへ出かけることもだんだん少なくなり。とりわけ娘は毎日部活。


まあ、とりあえずここへ行って、お友達に会いBBQしたいな。 まだちょっと水は冷たいけど頑張って入っちゃう。icon14
それから温泉も行って来よう。この季節が何をするにも一番良い季節だね。


あとは、ベッドのシーツを春ものに掛け替えたり、ボーボーになっている花壇の手入れをしたり、たまには酔っぱらってひっくり返ることもしたいな。 お昼寝したい。face03

あっという間なんだよね、お休みって。
ほんとはロイヤルホストに行きたかったんだよね、あすこのバーカウンターでサイドカー飲みたい。icon45ピアノカウンターも魅力的だけどね。
あれ?ちがった?face25

emoji26 危うさと儚さと~無邪気な二人と~woo~ 172

わたしって60年代のフレンチポップスのレコジャケみたいな女の子なんだって~
よくわかんないけど きゃは~っ

楽しいGWをお過ごしくださいませ。








  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年04月27日08:08

昨夜の雨はやんで

今朝は初夏を感じた。
湿った空気も太陽が乾かしてくれる。
ちょっといろいろやりたくなったので

そらまめとバジルのパスタ。
それから無人販売で見つけた金柑でコンフィチュールを。


サジットさんちのタルトはフレッシュフルーツのタルト。


夕暮れ時は裏の田んぼでカエルが鳴きだしたよ。
また夏が始まるね。





  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年04月21日20:02

今度の土曜日は皆既月食

自称かぐや姫(でも月には帰りたくない症候群face03)の私としては見逃せないところです。
私が最後に見たのは29日。半月よりも少し丸みを帯びたお月様。 このころは夜ベッドにもぐりこむとちょうど西の窓から月明かりが差し込んで、月光浴ができる。
いつまでも眺めていたいけど眠くて、いつの間にかまぶたが閉じている。
それでも深夜目が覚めると、遠い山の向こうへ沈みかけていてあたりも少し明るくなっていてしばらくは沈む様子を見ながらまた寝ちゃうの。

4月4日の8時半過ぎから9時ころまでが見ごろみたいだけど、お店が忙しくて忘れちゃうかも。




  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年04月02日09:12

阪急梅田駅に降り立ったのね


いつもはそこから目的地までタクシーで直行。
だってね大阪って狭くてごちゃごちゃしていてわかりにくそうだし車椅子押しての移動はなんか大変だから。
そういえば彼もいまだに迷うとか言ってた。face03
でもタクシー代って結構な金額なの、番度(ばんたび)これじゃなんかもったいなくて今回は電車で移動に挑戦。
まずは子供たちをUSJに放り込むべくJR大阪駅へ。
どれに乗っていいのか駅員さんに聞くと、一番乗り場からどれでもいいからとりあえず乗れの指示にしたがって。
和歌山行の電車だった。へえ~これにずっと乗っていたら和歌山まで行くんだなんて思ってたらいきなり次は福島って言うのよ。
はあ~?この電車福島までも行っちゃうわけ?ちょっとパニクッたけど、「ここもある意味福島」の電信柱を思い出して、ああここだったんだと
笑えた。face17
どこへ行ってもエレベーターを探して遠回りするのでずいぶん時間はかかったけど何とか子供たちをUSJに。
遅いランチを食べてからホテルへ。しばらく休憩してから今度は彼女らを迎えに行く。
その前にラウンジで一人ワインタイム。

高い天井とストリングスの調べがつかの間のくつろぎ。あ~よく歩いたから酔っちゃったな~。
これからホテルの前から出ているクルーザーに乗って、夢の世界へ迎えに行くの。

港の灯りもロマンチックだし、最近は巨大観覧車もお目見え。

対岸に着くとそれはそれはアメリカンな夜の街並み。

すごくきれいだけど、やっぱりそれは作られた世界であって、わたしは自然の明かりが好きだな。
三日月の美しい夜だったよ。 空を見上げたらお月様が笑ってた。

しかし、ハリボテのホグワーツ城に浮かんでいる月はなんだか形がちがうなあ。
もしかして魔法の世界だから?face07

次の日の計画は立てていなかったけど、いつかAさんがアメリカ村でお気に入りのレザーパンツを買ってルンルンしていたのを思い出して、
わたしも大好きなネイティブアメリカンな小物が欲しいなと尋ねたけどそういうお店は見つからなかった。
ランチは黒毛和牛の焼き肉屋さんでおなかいっぱい厚切りのやわらかお肉を食べちゃった。しかも激安!
ここのお店正解!
でも男性の店員さんがあまりにも勘太郎さんに似ていておかしくって!face23



ずいぶん前の写真が出てきたよ これは名古屋のTOKUZOだね
まっすんと上田正樹、ケニ井上さんもいたっけ あと石やんも
なつかしいなあ~

帰りの新幹線の売店で美味しそうなばってらと太巻き寿司を発見!家に帰ったら食べようと思って買っちゃった!
よく見たら八十島って書いてあったよ きゃは~っ!
おいしかった。icon06


鳴門橋から見た夕日が赤くてきれいだったな、。。。。





  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年03月25日20:11

今日は旅支度

今週末から神戸、徳島、大阪へ小旅行。
その前に、卒業式やら、新入学への手続き、たまった仕事の片づけ、やることは山ほどある。
もう少し余裕をもって計画を立てたいものだね、 どうしてこうなるんだろう。face04

大きな荷物は先に送ってなるべく移動が楽なように。


いつもこの時期、静岡は今日あたりぽかぽか暖かいけど、新神戸の駅へ降り立つと、真冬に戻ったかのように寒~い。
モザイクガーデンの遊園地はもうなくなっちゃってさみしいな、 それに異人館も坂が多くて大変だし、どこへ遊びに行こうかな?
たまにはこんな夕暮れも見てみたいな。icon12

大阪へ行ったら、子供たち念願のUSJへ連れて行ってあげるの。
対岸のホテルから船に乗っていくんだ、夢の世界だね。


きっときれいな夜景がみられるな わくわくしちゃう。icon36
早く土曜日にならないかな~151

ほんの数日間だけど、のんびりしよう。

  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年03月17日10:26

ローズのかおり

今日はひなまつり
昨日やっとこ飾った。このまま旧ひな祭りまで出しておくつもり。

ローズの娘も3つのお祝いだっな、、 きっとおひなさまだって早々に飾って、きゃっきゃしていたろうに。
入園式の準備だって着々と進め、かわいい通園バッグやおべんと箱、いろいろ揃えて幸せいっぱいの毎日だったのに。
うちの娘は15歳、明日は公立の受験日、不安と緊張にさいなまれ、それでもそれが終わったら楽しい計画を立てている・。
娘の成長を見守ることなく突然逝ってしまったローズ。
どうして?  本人が一番そう思ってるよね。 なんで?
Please,Please tell me why?


白とピンクの花で埋め尽くされた祭壇に飾られた貴女の遺影、美しく若々しい笑顔を見たとたんに目頭が熱くなった。
彼女の好きだったジャズの調べ。切ない女性の歌声が余計に悲しみを誘う。

こんなことになってごめんね、そんなご主人様の言葉に目も合わせられず泣くしかなかった。
小さな娘を抱きかかえながら、今日はありがとうと頭を下げる。
母を亡くしたことを理解できないこの子はいつ本当の悲しみを知るのだろうか。
華奢な腕をぎゅっと掴み、艶やかな黒髪の頭をクシャっと撫でて
リリー頑張ってよと言い残しその場を去った。
冷たい雨が降りしきる、寒い日だった。




  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年03月03日20:27

ゆうべからの雨はやんで

朝は良いお天気。
お洗濯物も午前中にはすっかり乾いて少し暖かかった。
でも、午後3時頃には急にみぞれまじりの雨が激しく降って、
東京は雪の心配をしていた。
それでもじきにやんですがすがしい青空が戻ってきた。
そのかわり気温はぐんと下がって冷たい空気。


仕事帰りに見たお山のようなこの雲。
じつはこの中に、すっぽり富士山がくるまっているの。
face25
富士山を包んでしまうほどの大きな雲初めて見たよ。
  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年02月18日19:01

なんとなく。。。

久しぶりに駿府公園のお堀の土手に上ってみた。

きのうは冷たい雨が降っていて散歩する人の姿もない。
以前ここに来たのはいつだったろう。 たぶん小学生の頃。
秋になるとどんぐりを拾いに来たっけ。
かくれんぼをしたり、鬼ごっこをしたり、そんなこと息子が通う学校を見下ろしながら思い出していた。
雨に煙る森って感じで、な~んか歌いたくなる。


八千代の最上階の隠れ部屋で、あれこれ思い出しては、気がつくと顔がにやけてる。face15

きょうは娘の面接試験だったな。。
テストはわりと出来たみたいだから少し安心してる。

ひと段落したらせめて横浜くらいまでは小さな旅ふたりでしたいな。

  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年02月06日08:55