ただいま八千代ではパートさんを募集中


ただいま、パートさんを募集しています。

場所 静岡市葵区呉服町2丁目1-17
電話 054-252-0678
職種 居酒屋  簡単な調理補助とホール、片付け
自給 1000円
時間 午後4時半から10時半まで 週3日以上 金,土曜日必須
賞与 年2回
交通費 全額支給 
勤務日数により所得税当社負担

お気軽にお電話してくださいね。
よろしくお願いします


  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年09月10日08:03

2015年八千代問題について

毎年恒例の八千代新年会、昔からのごくごく親しいお客様とのこじんまりした集まり。
平均年齢も70歳以上と、かなり高年齢化しているのだが、ここ数年私と同年代の会員が数人増え、若々しさを取り戻しつつある。

毎回どこのお店でやろうかと悩み、わたしがあれこれ提案するも却下。
そして大体お決まりのお店か、以前行ったことのある店に落ち着く。
今回のお店は正直言って、たいしたことなかった。 丁寧に作ってあるのだが料理全体にアクセントがない。
上品すぎて物足りない。満足感がまるでない料理にいったいいくら払ったのか知らないけど(結構な金額よ)とりあえずダイエット中の私には好都合だったかな?

そんなことはさておき、これから八千代はどうするのかという問題にいつもぶつかる。
誰がやるのか?はたまたしまうのか?お客に突っ込まれるとしどろもどろになる父。
上の息子に継がせるだとか、下の息子に戻ってもらうとか、いつまでも知らんぷりの男衆をあてにしている。

じゃあ私はいったいなに?
もう15年もここで働いているのに。
女のやる仕事じゃないとか、こんな大変な思いを娘にはさせたくないとか。焼き場はやっぱり男じゃなきゃとか。

去年、父が腰の手術をしたときは休業したのだが、今年になってインフルエンザで急に寝込んだ時には仕方なく営業に踏み切った。
わたしが焼き場に立つのは初めてじゃないけど、片手で足りるくらい。しかも1時間やそこらで、5時から9時まで焼きっぱなしというのは今までにない。
はたしてできるのかな?というよりも、もうやるしかないじゃん! とにかく焼こう。 幸い店のスタッフは優秀な人材ばかり。 バックはすべて任せて焼きに専念することにした。
しかも金、土、という一週間のうちで一番忙しい曜日。 お客に冷やかされながらも、日頃から私のことをよく知っているお客様からも、お褒めの言葉をいただいた。

ひやひやしたけど大丈夫だったね、とか、姐さん度胸あるねとか。だれも何も残さず食べてくれたことが答えかなと思った。
わたしもこの忙しい二日間を経験して、これでひとまず安心した。

小さな店だけどこれをやらなきゃ生活できないし、自分の好きなこともできない。
自分の腕で稼いで初めてほんとの意味で家族を支えることになると思っている。

早く自分の思い通りの暮らしがしたいな。
ちなみにわたしは中継ぎで息子にやってらうから。それから娘にも春からバイトに入ってもらいます。  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年01月12日09:37

八千代レディース会発足

八千代の従業員も平均年齢が低くなりつつあり
このたびレディース会なるものを発足したicon36

第1回目の記念すべき会合は
クラブエッティ ドンキホーテ6階フロアicon55


ただ今会員4人 
この日はお得意様のお店のパーティー
私たちはVIPルームで有待遇ですicon45


美人ぞろいのレディースでございますface03


八千代ではベッカムさんで通っている
今夜のナンバーワンDJミヤハラさんface05



ただいま八千代ではレディース会員募集中

資格と条件
20歳以上の男女

ご優待 レディース会の情報をいち早くお届けします

申し込み方法 当ブログ、フェイスブック、またはミクシイのコメント欄にて
       店頭より口頭にて
入会金、年会費無料

入会,退会自由

あなたも是非ご入会くださいませface02

  


Posted by マンマドルチェ. at 2012年09月03日22:48

八千代ではパートさん募集中



毎度ご来店ありがとうございます

ただいま八千代ではパートさんを募集しています

ちょっと忙しいですがファイトのある方お待ちしています

時間  夕方4時30分~10時30分  週2~3回程度 木曜必須

自給  1000円

交通費、所得税当社負担

年2回 賞与

年齢55歳くらいまで

お問い合わせはオーナーメール

またはお電話  252-0678 午後1時~5時まで

よろしくお願いします

  


Posted by マンマドルチェ. at 2012年02月25日10:11

ダイジョウブってどんな意味ですか?

わが店でしいたけ焼きをご注文のお客様
あいにく入荷が無くお断りしたface17
その代わりになぜか人気のカクレメニュー
しいたけの石突きから揚げはいかが?とすすめたところ

僕はダイジョウブですface13  という返事が返ってきた

ボクハダイジョウブ  どういうこと?と
しばし固まっていると それに気づいたお客様は

ああ~ 僕はいりません  と答えなおしてくれた

ああそういう意味 わっかりました~face07

てっきり、しいたけは好きだからOKよ、なのかと思いました




ゼンゼンカンケーないんだけどface03


子供に買い与えたおもちゃが壊れたままだったので
新しい物を買うより子供のもったいない精神を育てるべくなんとか修理していただけない物かと
依頼したら往復送料込みで1000円で受けてくれたface22

もとが3000円の品なので嬉しくて
送ったら

なんと! 新品が返ってきたface08

まあ。。得したっちゃしたけど  なんだかスッキリしないな~face16  


Posted by マンマドルチェ. at 2011年06月28日11:33

レバーペーストの作り方

連休明けは新鮮な食肉が届かない

特にレバーは鮮度が落ちやすい
それでも、なんとか串に刺し販売するが売れ残りはまったく問題は無いものの処分するicon15

とはいえ美味しく食べられるので私たちのまかないとなるのだicon28

いつもはレバニラ炒めにするのだが、きょうはなんとなく

「レバーペーストでも作ってみるかな?」とつぶやいたら
ヤンヤヤンヤの大喝采 face05 

え?みんな好きなの?じゃあ、うんと美味しいのをつくってみよう

まず、薄くそいだレバー、粗みじんにしたニンニク、たまねぎといっしょによく炒め

コショウやクローブ、ナツメグなどで臭みを消す
フードプロセッサーで滑らかにしたら塩で味を整えます

冷蔵庫で冷却し、仕上げに生クリームを混ぜ完成

さっそく明日の朝食に食べよう
サックリとトーストしたパンにたっぷりつけてicon56

あ~早く明日にならないかなface25
  

Posted by マンマドルチェ. at 2011年03月23日21:19

八千代でなぜか味噌カツ

3月下旬から5月中旬まで八千代では
みそ田楽を販売中

こうじやさんから取り寄せた赤味噌を使って田楽味噌を仕込んでいます

こんにゃく、焼き豆腐、シンジャガの3種類ですが
なぜかまたカクレメニューの味噌カツが大人気です

串カツに甘い田楽味噌を塗りアクセントに洋からしと山椒

お試し下さい  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年04月21日22:36

八千代でアルバイト募集中です

ただいま
八千代
お店をお手伝いしてくださる方を募集しています

お気軽にお問い合わせくださいね

  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年10月02日22:44

もしもしグルメ八千代オープン

もしもしグルメ八千代

オープンしました

是非ご覧下さいませ

また投稿記事もお寄せくださいませ  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年07月01日10:32

愛ちゃん73歳の誕生日



あたしゃしあわせ者だよ
大勢(4人だけどface03)の孫に囲まれて
お祝いしてもらえるなんてicon11

行き付けのピアノサロンに今夜ばかりはちびっ子も特別に入れてもらい母の誕生日を祝った



このお店も今月で閉めることになりまことに残念
楽しみの場所がまたひとつなくなってしまう



日頃のレッスンの成果を披露
なかなか上手ですよお母さん



終日雨の祝日でしたが家族のすてきな思い出になりました
喜寿のお祝いもしましょうね

  
タグ :誕生日


Posted by マンマドルチェ. at 2009年05月07日19:38

木嶋こうじやの田楽味噌



今年も味噌田楽の季節がやって参りました
八千代では木嶋こうじ店から取り寄せた

赤こし味噌で田楽味噌を作りました

甘めの美味しい御味噌に仕上がりました

お酒によくあいます
春限定6月頃までの予定です
  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年04月09日21:25

美食の花道



お暇でしたらご覧下さいませ

ワタクシは最後でございます

第一テレビ 午後一時より  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年03月22日11:44

忘れかけてた粋なあいさつ



飲食店で食事をしたあとたいがいの人は
ごちそうさまと言って店を出るだろう

ごくまれに お休みなさいという人がいるが母に言わせれば
それは野暮だと

こちとら商売やってんだ
休めとは何ごとだ と

じゃあそんな時なんていうの?

お稼ぎ下さい
てんだよ 昔はよく言ったもんだ

へえ~なるほど~

さすが生き字引

今度使ってみよう

しぞーかおでん好評販売中  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年03月14日22:10

中尾さん(*^。^*)



美食の花道

3月22日 午後1時
第一テレビです

お暇でしたら見て下さいね  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年03月06日07:46

きれいな女性ばかりのお客様でした



火曜日の営業は早い時間は暇で8時過ぎから急に忙しくなるという
八千代の定説ですが

最近は意外と早い時間から混みます

今夜はなぜか若いお嬢様ばかりの団体客が4組
カウンターにはズラリと美人が!!
マスターでれでれface05

出された焼き鳥をみて わ~おいしそお~ と歓喜し
ひとくちほおばり おいしい~~face02
と感動してくれる

こちらもついついサービスしたくなっちゃうのねface03

おじさんの入り込む隙もなく・・・icon07

こんなに女の子がいる日はめずらしいね
そおなの いつもさ おじさんばっかりだからねえ

そおだ こんどね
中尾さんが来るらしいよ

  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年02月18日10:42

清水駅前銀座とグレンミラー

八千代のねお客様なんですけど二人とも
おんなじ会社の

Oさんいらっしゃい お飲み物は?
face02いつものね グレンミラーちょうだい


は~い

って 何が出てくるの?グレンミラーをご存知ですか?
有名なスイングジャズの王様
彼を知らなくてもブレイクした映画スイングガールズで彼女たちが演奏した曲と言えばわかるかな?

彼の有名なナンバーに茶色の小瓶という曲があります

ということは・・・・・

瓶ビールの小瓶が来ます

そのとなりでねUさんがface10ねえねえ今度立ち飲みのお店開いたから来てよ

どこにあるの?

face02あのね清水の駅前銀座の角なの
柏屋なんだ
屋号をね飲みところ愚庵
てんだ

へえ~
Uさんはいろいろやるんんだねえ
感心するよ
行動力あるんだね

今度みのやのあんだんご買いに行ったら寄ってみるね


  


Posted by マンマドルチェ. at 2008年10月21日22:16

しぞーかおでん始まってます



半年間のなが~いお休みも明けて
10月からしぞ~かおでんはじまりました

まだ大根は硬いので11月頃からですが
肌寒くなった今日このごろ

ぜひ ご賞味ください

なお人気の牡蠣焼きはもうすこしお待ちくださいね  


Posted by マンマドルチェ. at 2008年10月06日20:43

チャンプルーというフルーツジュースバー

八千代のお客様でもあるフルーツショップの仲安さん

最近鷹匠町にチャンプルーというフルーツジュースバーを開店させた

ピンクのかわいらしい店内
ドラゴンフルーツやシークワーサーといった沖縄特産のフルーツで
ジュースを作ってくれる
一杯250円なので安いなあと思いましたface05
味もスッキリしていて飲みやすい

他にも南国フルーツを使ったデザートなどもあり
いかにも女の子が行きたくなるようなお店

きょうはとりあえずお持ち帰りように
二つ買った

明日はこれまた鷹匠町のヘアサロンレジェンドへ行くので帰りに寄っていこう
こちらも八千代のお客様ですface02  


Posted by マンマドルチェ. at 2008年09月22日17:36

日本盲導犬協会に募金しました

30年前に第一テレビが開局してその年にテレビ局の社員が

24時間テレビの募金をおねがいします

とのことで以来30年毎年募金している

そのお金はお客様からの善意でおつりの一部や千円札を入れてくれる方もいます

それをみていたNHKの社員が

うちとこも歳末募金おねがいしますよ

とのことで快諾 

これは毎年12月1日に募金の様子をニュースで流してくれるのです

朝8時にスタジオへ行くと撮影開始
お昼の放送と共に電話がなり ニュース見たよとご一報


その後店を訪れたお客様からも見たよと報告が

そんなこんなで最近カウンターにはいろんなところからの募金箱が並ぶ

その中に犬好きのお客様からのご要望で日本盲導犬協会への募金がはじまった
瞬く間に募金箱はいっぱいになり
先日振り込んだところなんと 6万円も集まっていた

まさにちりも積もれば山となる

皆様ご協力ありがとうございました
  


Posted by マンマドルチェ. at 2008年09月11日19:08

トマトフライいかがですか?



あの~トマトフライってなんですか?

ハイ、トマトのフライなんです!

そのまんまじゃないですかっicon08

あはは、ごめんなさい
あのですね トマトを櫛型に切ってパン粉をつけて揚げてあるのです

ええ~っ 
食べてみたいッ  

ええ~っ
やだあ~

そんな両極端なお返事がくる

でもでも一度食べたらやみつきになる方が多く
リピーターは確実に増えています

あっちでもこっちでもトマトフライの注文が!

おまたせしました~
とっても熱いのでやけどしないように3分以上お待ちくださいね
砂時計置いておきますから

八千代の隠れた一品です
まあ畑の牡蠣とでもいいましょうか


おひとつどうぞ  


Posted by マンマドルチェ. at 2008年08月24日09:11