いかずち神社
子供の頃から親しんでいる氏神さま
毎年2回お祭りがあり春は
葵祭り
福徳券なる福引券を一枚100円で売り出し
くじを引くと運がよければ家具や自転車などが当たる
回覧板で一家庭4まいほど配られる
わたしが子供の頃組長の仕事の手伝いと称し近所に配り歩くと
お駄賃代わりにそのうちの人がくれたりもした
かくして10枚ほど確保しては勇んでくじを引きにいったものだ
今日は子供たちを連れて引かせてやろう
去年アミは
特等を当てて大喜び
期待を胸に包みを開けるとなんと!
洗剤の詰め合わせ
がっくりしながらも重い荷物をさげて帰った記憶がよみがえる
今夜は七夕様 (2016-07-07 12:22)
いつものように駿府公園 (2016-07-04 12:48)
雨の日の月曜の朝は、 (2016-06-13 15:30)
ひとり静かに (2016-05-04 21:41)
テキーラサンライズ (2016-01-22 11:11)
連休最終日は (2015-09-24 08:06)
この記事のコメント
こんにちは~☆
「氏神様」 この言葉に急に 小学校の頃の近所の「お芝さん」のお祭りに行く時の ワクワクした気持がよみがえってきました。 お芝さんの「くじ」には 家具や自転車のような ビッグな景品はなかったですが 袋菓子 をもらってすご~~く嬉しかったです♪♪♪
母が楽しんだお祭りで 又、今子供達がワクワクできるのって い~~ぃですね~~!!
Posted by
びーべばい
. at 2009年05月14日 15:46
さすがアミちゃん
特等とは恐れ入りました!
今年はどうかしら(*^_^*)
Posted by 映 at 2009年05月14日 21:09
びーべばいさま
くじだけ引いてさっさと帰るつもりがPTA会長が仕切る
出店についつい顔をだし
ビールじゃ焼きそばじゃとまだ明るいうちからひとりで盛り上がり、在校生、卒業生の家族に多数遭遇
学区内だということを忘れていました
帰りはずいぶん遅くなってしまいました
久しぶりに子供の頃を思い出しましたよ
Posted by
マンマドルチェ. at 2009年05月14日 21:22
映さんへ
今年の特等はポータブルDVDプレイヤーでした
アミの親友が当てました
うらやましい~
Posted by
マンマドルチェ. at 2009年05月14日 21:26
昔の特等からずいぶん実用的なものになったね。
去年は洗剤で、今年はDVD?
それって悔しいなぁ・・・。
Posted by kaz at 2009年05月16日 14:33
kazへ
今年は3等をチーが引き当てましたが
商品は。。。。。。。。。。。。。。
洗剤でした(泣っ)
Posted by
マンマドルチェ. at 2009年05月17日 15:25
コメントを書く