急に来るっていうからびっくりしちゃって!

今日はライフタイムへ、私の中でうわさになっているギタリスト是方博邦氏を観に。
彼と共にやってきたのは杉山清貴さん。
ゆうべも関東へライブがあったらしく、お友達が参加していた。
そのお友達が、また今夜静岡まで行くよというの。
彼女は本当にあちこち北から南まで好きなミュージシャンを追いかけて、それに人生を架けているかのようだ。
私にも会いたいと言い、八千代にも行きたい、静岡へ行くチャンスもめったにないし、休みだし。
フットワークの軽さにはいつも脱帽です。
私はと云うと、水曜日のまさに地獄のような忙しさ、もちろん7時半のスタートには到底間に合わず、セカンドステージの9時にでさえ遅刻。
ほんの数曲しか聴けなかった。
それでもわずかな時間でのミュージックタイムは私につかの間の幸せをもたらしてくれた。

是方さんはずっと前に静岡の楽器店でギターの講師を務めていたことがあったようで、そのときに当時10歳だった、今はもうジャズ界の若手ドラマー横山和明くんと何曲かセッションをしたことを憶えてくれていた。

ライブが終わった後も帰るのが名残惜しい女性ファンたちに特別に何曲か弾いていた姿が、彼のサービス精神を感じさせた。

是ちゃんはスーパーギタリスト。ほんとうにそうだったよ。
こんどはS.O.Raだったね。





  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年10月29日11:33

土曜日と言えど

娘の部活のために、お弁当作りや朝食。
今朝は10時からのケーキ教室に備え、掃除,洗濯、準備とあわただしい。
12時には終わり、昼食をあわてて作り、急いで仕事場へ。
今日は魔の土曜日。あまりの忙しさに頭がどうにかなっちゃう。
それでもお客の引けは早く、9時には閉店となる。

今夜は八千代の近所でギタリストの杉本篤彦さんのライブ。
仕事を終えてお店に顔を出すと、ファーストステージは終わっていた。


彼のライブは3回目。

スタンダードからポップス、オリジナルとあらゆるジャンルの曲を弾きこなす、玉手箱みたいなギタリスト。
どんな曲が飛び出してくるのかワクワクする。
あれ?このイントロは。。その時彼がそっと目配せしてくれた。
やっぱりステラだった。憶えていてくれたんだ~ うれしかったな。


今回はカバーアルバムを買ってみよう。名前入れてくださいねとサインをねだると、知ってますよ、漢字でちゃんと書けますと、さらっとペンを滑らせた。 きゃは~!


今度来てくれる時までに課題曲をリクエスト。ベンチャーズのブルーサンセットお願いしておいた。
https://www.youtube.com/watch?v=6II9p52qYAc







  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年09月27日09:12

神戸の続き

去年の秋に神戸へ行った。
親戚を訪ねる予定が流れたのでその時間をどうやって過ごそうか考えていたら、
FBで知り合ったジャズギタリスト杉本篤彦さんのライブがその日にあることを知った。
いつか拝見したいと思いつつも静岡に来る予定はなく、UPされるライブ写真を指をくわえて眺めているだけだった私に
願ってもない、またとないチャンスだと思い、ちょっとハードなスケジュールだったが強行することにした。
とても楽しかったので、行って良かったとしみじみ思ったのだがまさかこんなに早く静岡に来ることになるなんて思いもよらなかった。

音楽好きなお友達に片っ端から声をかけ、私とて一番に予約を入れた。
ライブ前日になって悪いけど行けなくなっちゃったという返事を数人からもらったがその人を誘ったことすら忘れているほど他人のことはどうでもよかった。

ギターソロというとちょっとさみしいかな?っていう印象だったけど彼の力強いサウンドには圧巻。
アースウィンド&ファイヤーを一人でやるっていう笑っちゃうほど無謀なことを涼しげな顔でギターをかき鳴らす姿に、つい踊りだしたくなる。
青い瞳のステラのリクエストを快諾してくれ、弾きだすと、すかさずお友達が「俺もう泣いちゃうよ」と言いつつ、二人で大合唱。
アンコール曲の名曲メドレーに大感激!
終わってみれば11時30分を回っていた。 こんなに遅くまでこうしていられるのも地元だからね~ うれしいな

これを機会に静岡も年に2回くらいは来てほしいな。
そうだ!4月にも行きたいライブがあったな。予約入れなくちゃ。



  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年03月01日17:55

今夜はベーストークとマリテス

今夜はジャズライブ、紺屋町のライフタイムでわたしの大好きなオジサマ4人組
リーダーのチン・スズキこと、鈴木良雄さんはもうすぐ70歳、世界を旅させてくれる雄大な音楽と
カスリモシナイオヤジギャグを引っさげてやってきた

最初は、サバンナの大草原パンタナルへ、キリンやシマウマが駆け抜ける娘の大好きな曲
次は森の奥深く妖精が舞い踊る夢の世界へ
そうかと思うといきなり、NYのマンハッタンの夕日を見せてくれる

そのあとはサンバカーニバルへ連れて行ってくれたり、チンさんのふるさと木曽駒ケ岳へ(ふるさとジャズというジャンル)
さいごは灼熱の砂漠へキャラバン隊と。


静岡の歌姫マリテスもお得意なラブソング
シェルブールの雨傘からIamWaittingForYou,いつも貴方を待ってるよって切ない歌を
それからわたしの大好きなSmile いつも笑顔を絶やさないでねってワタシへのメッセージソング
今回チョイ意外だったデスペラード マリテスが歌うととってもやさしいね

ジャズ界の名アレンジャー野力さんの譜面はもはや、おたまじゃくしはなく、老眼用におおきな文字でコード進行のみの笑える一枚

毎度お決まり、信平さんと、来週は彼のお父様の絵画の個展に行きます
信平さんのCDジャケットはほとんどお父様のダイナミックな色と構成
ともかく、たった3時間で世界一周はもったいないな




  


Posted by マンマドルチェ. at 2014年10月16日08:13

藤枝ローズティファニー

本日はジャズライブを聴きに藤枝まで



ルパン3世のテーマ曲を演奏しているビブラフォン奏者の
大井貴司さんと

地元のシンガーユーリック知子さん
今日のお目当て イケメンでシャイなピアニスト田村和大さんです



優美なシャンデリアと大理石の壁
オトナのジャズナイト

再来週も大好きなミュージシャンが来ると聞いて
さっそく予約してきました

貴女もいかがですか?


 
  


Posted by マンマドルチェ. at 2013年06月03日10:40

ホテルコンコルド浜松にて

嵐のようなお天気の中
新東名をぶっ飛ばし(?)浜松へemoji20
きょうはコンコルゲンになるのだ(なんちゃって)icon09
浜松在住の芸術家 井上盛さんの作品展へ


正面玄関をくぐるとすぐ脇のロビーに展示された作品の数々
始まっていました
息子であるフルート奏者の井上信平さんの応援演奏

ほほえましい親子のトークや作品にまつわるエピソード
和やかな時間に包まれたひと時



外は冷たい雨と強風なのにホテルの中は
優雅でゆったりとした時間が流れます

18階のスカイレストランで飲茶を堪能
美味しい中華料理でした


あいにくのお天気でしたが浜松城がみえました



静岡SAでおしゃれなベーカリーカフェを見つけました

かわいいパリジャン  


Posted by マンマドルチェ. at 2013年01月14日21:57

年末をジャズライブで

今年最後のご褒美はお休みをもらってジャズライブへ

浜松のハーミットドルフィンというお店

まるでミュージカルを観ている様な雰囲気の
ステキなステージング

今宵のシンデレラ沖野ゆみさん
何度もゆみさんのステージは観ましたが
今夜ほどまじかで見るのは初めて?

だってわたしのテーブルに座って歌うのですから!


ゆみさんのステージを観た人は誰もが彼女のとりこに
なってしまうのです

スタンドマイクはおろかハンドマイクでさえほうり捨て
両手を高らかに挙げて歌う姿はミュージカルの女王です


今度ワイヤレスにしたらいかがでしょう?
最後はキャロルキングで泣かせてくれる夢のような一夜でした  

Posted by マンマドルチェ. at 2012年12月30日22:00

日本酒とジャズを楽しむ会

静岡の西の方に開運と云う名前のお酒があります
そこのお酒を仕入れている酒屋さんがジャズ愛好家
美味しいお酒と料理を楽しみながら音楽を聴くというコンセプト

今年で13回目だそうでジャズの街浜松で開催された
本日のゲストはわたしの大好きな沖野ゆみさん

運良く最前列の席をゲット
楽しい時間を過ごす事が出来ました



お酒のおつまみが次々に運ばれ、お酒も、特別純米、吟醸、醸造、生原酒、と
いろいろ楽しめます 


あれこれ楽しんでいると、ジャズの演奏が始まり
激しいアクションとパワフルな歌声のゆみさんが登場するのです



ゆみさんを一目見た人は誰もが彼女のとりこになり
心を奪われてしまうのです



挙句の果てに主催者自ら歌いだすという前代未聞の展開です
しかもダンディーで上手なこの男性 ゆみさんと腕を組み
きっとみんなが羨んだことでしょう

美味しいお酒とゴキゲンな音楽でハッピーハッピーハッピー  


Posted by マンマドルチェ. at 2012年10月22日22:12

今夜はちゃっきり横丁ライブ

ちゃっきり横丁で毎週行われる通路ライブ
ジャズが中心だがこの日はお友達のギタートリオ



両脇のお店も大繁盛



通路にテーブルや椅子もならべて 楽しく呑んでます

コレに出演したいというミュージシャンも多く集まり
大盛況です

出演料は投げ銭で とはいえ、紙のお金が飛び交っています

日曜日覗いてみてはいかがでしょう?

  


Posted by マンマドルチェ. at 2012年06月04日11:02

トニーとガガ楽しい~

Posted by マンマドルチェ. at 2012年04月20日22:42

フラメンコな夜

久しぶりのらくだの街でのジャズライブは
フラメンコギターとバイオリン




とはいえ今回は主催者ではないので売り上げ協力とナイトライフを楽しむためにicon55

仕事が9時に終わりその足で駆けつけた

2ステージめはたしか九時過ぎから

1ステージ目はお客もミュージシャンもどんな感じかなと少し緊張気味のスタートだが
お酒も程よくまわりリラックスムードになる2ステージ目が一番好き

風邪気味の身体にはワインがよくまわる
たった2杯でほろ酔い気分 安上がりなわたしicon45

ギターの音色が好きな私、今夜はノリノリ

夜風が気持ちよい帰り道でしたicon12



  


Posted by マンマドルチェ. at 2011年04月17日21:10

夜遊びにジャズライブ

カラオケもとっくの昔に飽きたし
オネエチャンのお店もカンケーないし
好男子のお店は勇気が無くて入れないicon15

そんな私の遊び場はやっぱりジャズライブemoji08

今夜はナイスガイトリオicon14

ピアノに田村和大 ドラムは海猿の主人公だれだっけ? その人に似ている、いや彼よりもイケメンの倉田大輔

そして、今一番気になる可愛くてエネルギッシュなベーシスト  中林薫平くんface05
はっきり言ってきょうはくんぺい君めあてでした



いつもの私のお気に入りVIPシート ピアノさばきがよく見える



シャンデリアもゴージャスに



くんぺい君



本日のゲストボーカル 沼津のサラボーンこと 若林みわちゃん



お気に入りのギムレットでアダルト気分を満喫icon45


ライブが終わり、帰ろうとするわたしに

これからどこかへ行こうよ せっかくだから とお友達icon26

いえいえ、お誘いありがとう でもわたし明日5時半起きで息子のお弁当作らないと

おやすみなさい お先に~icon49  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年12月10日09:19

ジャズ三昧の日々

久しぶりのジャズライブ

主人の社会復帰を祝っての二日連続のライブです

一日目はいつもライブの時に場所を提供してくださる らくだの街



多数のブロガーさんにお越しいただき
あらためてeしずおかブログの影響力を感じました

二日目は修善寺の総合会館
主人の入院先での初ライブ

未知の場所でもあり、会議室というきわめて無機質な部屋でのライブは
不安ばかりでしたが



集まっていただいたお客様はどなたも心温まる拍手と喝采



エンディングはなんと



スタンディングオベイションface08



今回最大に盛り上がったライブでした

これもひとえに ジャズボーカリスト 沖野ゆみさんのお力



これから世界へ大きく羽ばたいていく実力派シンガーです

さて三日目はわたしのプライベート
浮月楼ライフタイムでのライブ



おいしいカクテルとアダルトな雰囲気での至福のひととき
ピアノのすぐ後ろのスペシャルシート



ミュージシャンとのおしゃべりも弾んで
楽しい一夜でした

明るく輝く満月を見上げながら
ほろ酔い気分で自転車をこげば涼しい風が心地よい晩

  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年09月23日11:59

ジャズボーカリスト沖野ゆみさん待望のセカンドアルバム

9月に行われるSNANTI復活ジャズライブにお招きする
沖野ゆみさん

待望のセカンドアルバムをひっさげての登場です



大好きなミュージカルをコンセプトに作成したそうです

お楽しみに  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年07月28日21:10

ジャズライブはいつもプレゼント交換会に

大好きなミュージシャンに毎度毎度何をプレゼントしようかワクワクしちゃうジャズライブ

今回のお相手は歌って踊るミュージカルジャズシンガーの

沖野ゆみさん


セクシーでパワフルな歌声に
そして観客を巻き込んでのノリノリパフォーマンスにいつも
圧倒されてしまう

そんなゆみさんにきのう焼いたピーカンナッツケーキと
ガレットをプレゼント


それから、赤い花々をアレンジしたブーケ

ゆみさんからは大きなオレンジの薔薇の花束と
横浜名物をいただいた


こんなふうにまるでお友達のように接っしてくれるミュージシャンたち
大好きになっちゃいます



喜んでもらえたかしら。。

  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年05月18日23:04

雨のジャズライブ

shantiさんには気の毒だけど
病院ライブの後はジャズハウス蔵でのミニライブを楽しんだ

冷たい雨が降りしきる中shantiの見舞いに来てくれたミュージシャンたちの
関係者だけを集めてのシークレットライブ



私たちが大好きなジャズボーカリスト
沖野ゆみさん

小柄でチャーミングな姿とはうらはらな
パワフルなハスキーボイス





原因不明の病に侵され一ヶ月もの間意識不明だったピアニストの中村新史氏
見事生還し 力強くピアノを弾いてくれた



また今日もあやしげなポーズでテーブルを占領するゆみさん



shantiが元気になって戻ってきたら快気祝いのライブをやりましょうと
約束を交わした

こうして病に倒れてから沢山のお見舞いと励ましを頂いています

まったくしょうがないなshantiのことだから
面倒だけどちょっと顔を見てくるよ

なんて声が聞こえてきます

暖かくなる頃にはみなさんにお礼をしたいと思っています

  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年02月11日22:08

静岡ストリートジャズで青山ばんど

土曜日から日曜日にかけて
青葉シンボルロードでストリートジャスコンサートが開かれています

静岡県内で活躍中のバンドがたくさん出ています

わたしはいつも土曜日の2~4時頃しか見ることが出来ません

そんな中今回は青山ばんどを聴きました

ギターとホーンを中心にした5人編成ですばらしい演奏です
ジャズはちょっと分からないとか苦手と言いう方には
とても分かりやすく楽しめるサウンドです

大野雄二率いるルパンファイブのような感じかな
ルパンのテーマはどんなのかわかるでしょう?

私はすぐにファンになってしまいました
浜松からの出演でした

早速ライブスケジュールチェックしちゃおう



上の写真は静岡の歌姫マリテスです

そうそうクールなおさんにお会いしましたよ  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年08月02日13:14

楽しかったSHANTIジャズライブ



今宵はSHANTIジャズライブ

ジャズ界では超豪華メンバーの四人組  ベーストークです

人気ブロガーさまも多数お越しいただき感謝しています

演奏中はつい夢中になって写真を撮り忘れこんな休憩中のショットしかありません

ベーストークは日本人好みのサウンドだと思います
耳を傾けると心がほっと和みます

聴いていると頭の中に曲のタイトルと重なり合う風景画が浮かんできます

いま発売中のアルバム ラブレター

アルバムタイトルでもあるラブレターという曲は
ベースのチンさんが奥様に感謝を込めて書き上げた曲です

野力さんのアレンジが最高に感情を引き立ててくれます

一曲目のモーニングサン 朝食の支度をしながら聴くと本当になんというか
朝の日差しを浴びた庭の木々や窓辺がまぶしく目に浮かびます

そんな心癒される音楽です

またひとつ一生の思い出ができました
いつまでもずっと何度でも聴いていたい素晴らしい音楽に出会えました
  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年06月15日19:47

マスオさんはギターの名手



今宵はうんとおしゃれをしてお出かけ

すてきなグラスでワインなんて飲んじゃって



こんなゴスロリちっくなシャンデリア
お家にも欲しいな



今夜のメンバーは

どこまでもやわらかく包み込むようなやさしい音色のギター Yosiaki Masuo

バンドマスターのベース鈴木良雄

若手癒し系ドラマー 大村コウ

それから私の心の恋人  フルートの井上信平

豪華メンバーでもったいないです



写真を撮るのにちょっとためらってしまうくらい
聴き惚れてしまいました



あんまり上手く撮れませんでした  とほほ



今夜はゆっくりマスオさんのギターで眠りましょう

おやすみなさい  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年05月30日22:47

ジャズライブ マリテス&沖野ゆみ



SHANTIジャズライブ
3月7日はひなまつりと称し

静岡の歌姫マリテスと横浜の帰国子女沖野ゆみの
豪華なメンバー



大勢のブロガーさまにお越しいただきまことに感謝いたします



当日はベビーシッターが見つからず早々に失礼しました

わたしはオープニングのドラムしか聴けませんでしたが
さぞ盛り上がったことでしょう

次回は6月です
お楽しみに  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年03月11日23:22