今日はとても良いお天気。

梅雨の時期のつかの間のおひさま。



のんびりお買い物の途中。
小さなカフェで一休み。
白い一人がけのソファにからだをあずけ、窓の外をながめると、
電車のホームがちらりと見える。
あの電車に乗ってお買い物に行くが好きだ。
それから、お祭りへ行くときも、懐かしい学校へも、あの電車で。
お友達の家にもよく行ったっけ。
キリッと冷えたビールと、さわやかな辛さの効いたカレーがお気に入り。
そうだ。りぶTシャツ取りに行かなくちゃ。




  

Posted by マンマドルチェ. at 2016年06月26日20:25

わずかな夏休みを避暑地で

ていうか、こんなに涼しいなんて思っていなくて。
芦ノ湖のほとりにやって来た。
もうずいぶん前に行っておいしかったシチューのお店へ。

むかしはこんなボートハウスのような店で、ノスタルジックな雰囲気が好きだった。
やさしそうなおじさんが作るカレーはいままでに食べた事のないあじでそれが今でも忘れられなくて。

いまはこんなにオシャレにリニューアル。あの時のままのカレーはもう無かったけど、美味しかった。

仙石原の山間は霧が立ち込めていて何も見えない。

お天気が良ければ美しい富士山や、森林浴が楽しめるのにとホテルの人が言ってたけど、しっとりとひんやりした空気は
温泉に入るのには気持ちが良い。

ひとり貸切お風呂で夢心地。

あしたからまた頑張らなくちゃ。






  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年08月19日08:32

今日は何十年ぶりかに

再会したお友達のライブ。  マキタさんとミッチャンとこのお店で。
彼はYAMAHAからデビューしてアイドルグループとして活躍していた。
けど、本人の歌を聴くのは初めて。

去年の夏にまっすんに勧められて聴いたMASSA。
どんなグループだろうと聴きに行ったらそこはまるで同窓会のように懐かしい顔ぶれが。
その時からパタパタっと昔のバンド友達とつながり、あちこち忙しく観ては回っている。
今日も、佐藤正治さんとブッキングしてしまったが、今回は達ちゃん。



そしてまたまた悪友と再会。参ったな~face03
みんな年を取って、顔のしわやシミも増えたり、太っちょになったりしてるけど、音楽を愛する心は昔とちっとも変らないね。
うれしいな。

そうそう、Yujiさんも今度のライブがDVDになって発売になるんだって、カッコイイな~icon06

なんだかSunset Hills聴きたくなっちゃった。


arigato...
  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年06月14日20:43

おいしいパンのお店って

あちこちにあるし、街へ行けば間違いなく買える。
私の住んでいるところでも近所に何件かあるけど
最近はしずてつストアの流通通り店のパンがお気に入り。

静岡で展開するこのスーパー。
東京の紀伊国屋、成城石井、はたまた神戸のいかりスーパーを意識した高級食材を扱うお店。
潰れかけのスーパーを次々に手に入れ新店舗をオープン。

流通通り店だけはパン生地を店内工場でこねて主にハードなフランスパン系が得意。
でも一番にわたしがこの店に通う理由は、知り合った子が働いているから。
いつか自分のお店を出したいと、休みの日には気になるパン屋を訪ねたり、日々精進を惜しむことなく働いている。
こんな子をつい応援したくなる。
息子の好きなチョココロネや、ドライフルーツのたくさん入ったリーンなパンが朝食をおいしくさせてくれる。
明日はクランベリーとクリームチーズが入った薪をかたどったパンにしよう

  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年02月25日11:38

ランチにしようと思って

サンマルクカフェに行ったの。
お昼時だから結構混んでいたけど奥の席は空いてそう。
近づくと4~5人の男の子たちが何も注文しないままタムロしている。
その奥の広いソファーには酔っ払い? 大きな体を投げ出し、眠りこけている。
だからそれ以上先に進めない雰囲気。みんな彼らを避けるように、きびすを返す。

そんなのぜんぜん気にしないわたし。
ずかずかと誰も近づかないテーブルに腰を下ろす。
昼なのに薄暗い部屋、テナーサックスの調べがなんだか真夜中のさびれたバーのような気分。
そんなところに強盗が入ってきて銃を片手に「金だしなっ!」とか叫んで、店員が慌ててレジのお金をガチャガチャやってるところへ、そいつが私を見て「よう、ネエチャン・・・」
なかなかスリリングな展開になりそうだよ
ここほんとにサンマルク?って感じ。face04

サンドイッチをつまみながら彼らの会話を盗み聞き。
ガラの悪い恰好で寄り添うようにひそひそ話の中身は、どこそこのドーナツがうまいとか、あそこのアップルパイサイコーとかお子ちゃまな会話につい、ほくそ笑む。face13

急にガバッと向かいの男が目を覚まし飛び起きた。
紺のダッフルコートを着込んだかわいらしい青年だった。
私と目が合ってバツが悪そうにスマホをいじりだした。

彼らが何か注文をしに席を立つといつの間にかランチタイム恒例のピアノライブ演奏が始まり、明るい雰囲気になった。
コーヒーを飲み終えて外に出ると街の賑わいが戻ってきた。
あの空間はなんだか夢を見ているようだった。

  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年02月10日09:51

小籠包のおじさん

つい何年か前にできた小籠包のおいしいお店

先日ここへ行ったのは、ある人に会いたかったから。
あとで彼の名前は呂さんということがわかった。

彼は、以前下川原で中華料理のお店を構えていた。
父がパソコン教室の帰りによく寄るお店で、おいしくて安いし、なにより彼の人柄がすごく良い。
台湾出身だからだろう。 時々、八千代へ奥様と息子さんを連れて来るときも、いつもニコニコしていて、とても幸せそうだった。

しかし、やむおえず店を閉めてから数週間のちに、この店に就職したのだった。

今彼は一階のガラス張りの厨房でせっせと小籠包を包んでは蒸し、忙しく働いている。

2階の上海料理も静岡にしては珍しく本格でうれしかった。

でもこの呂さん実はすごい人なのだ。なんでも手打ちラーメン(ほら、あの手で伸ばしてびろ~んてする奴だよ!)でドイツで賞をいただいたんだって!

店のオーナーが、ラーメンはメニューにないから今度限定でやってみようと思います、と言っていた。
そうだよ!呂さんが店先でラーメンの束を起用に操る姿を見にみんなやってくる、そしてまた評判が立ってお店がますます繁盛するってわけ!
わああ~そうなったらいいな! face22

そんな矢先、呂さんが八千代に来てくれた、 早くラーメンが売り出されるといいね!
楽しみだなあ~ わくわくしちゃう!



そんなわけで家に帰ると娘がやたらと早く風呂に入れとせかすので、あわてて飛び込むとなんとなんと泡のお風呂~
なんだか女優になった気分~テンション上がるうっ!face23





  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年02月03日09:24

赤レンガの倉庫


昔から八千代の近所にある古い倉庫。
以前は矢澤漆器店の倉庫だった。
ここには幼馴染のかわいいお友達がいた。
幼稚園から帰ると彼女の家に遊びに行き、 薄暗い倉庫の中でよくかくれんぼをしたのを覚えている。

いつしか市の指定重要文化財になり今はお友達のブティックが所有している。
娘の親友のお母さんでもあり、私の親友のお友達でもあり、彼女のお父様は主人との悪い遊び仲間。



おしゃれな外観とショウウィンドウ、いつも一流ブランドのモードな洋服が飾られている。
私のお誕生日月はちょうどバーゲンの時期なので、あれこれ安くしてもらい、自分へのプレゼントとした。
春まで着られるフード付きの薄手のグレーのロングカーディガンと、春夏物のネイビーとホワイトロングドレス。
膝まであいたスリットがセクシー。

今夜は小籠包のおいしいお店に出かけよう。



  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年02月01日09:03

青春の店

実に30年ぶりにカントリーハウスへ行った。
すぐ近くなのになぜか足が遠のいていた。
最近お友達がブルーグラスのライブを定期的に演っているという。

そうだね、カントリーウェスタンの映画が好きだからきっと楽しいよね。行こう行こう!

西部劇に出てくるお店さながらのインテリア。 馬の蹄鉄や、テンガロンハット、インディアンの羽飾りがいっぱい。


かく云う私も、コンチョ付きのハットとレザーのフリンジがいっぱいのブーツや、バッグ。

このバンジョーは、ディズニーランドのロッキーサンダーマウンテンを待ってる間に流れてくる曲なんだって。

帰りがけにマスターにずいぶん久しぶりなんだと声をかけると、あの頃俺たちまだ10代だったよな!ですって。
また、通うことになりそうな予感。




  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年01月15日10:32

レザンレザンにて

今日もさがらの海で遊んできましたicon19
波もそこそこ、水は透き通ってきれいicon14

風が吹くとちょっと寒いicon15

お昼を食べて帰路に着こうとするとshantiさんがレザンレザンに行きたいと

わお! 想いもよらない言葉に感激emoji08
ずっと行ってみたかったパン屋さん
いつもお土産にいただくばかりだったので

藤枝駅の近くで電話を入れて場所を確認
すぐに見つかりました


ひとつひとつ丁寧に焼かれたパンたち



ケーキも買いました 種類は少ないけどしっかり焼きこまれたタルト



窓際のカウンターでコーヒーを飲みながら食べられます

明日さっそくお客様におすそ分けしよう  


Posted by マンマドルチェ. at 2012年09月22日19:38

グランドホテル中島屋の会席

たまにはまじめな日本料理が食べたいね
そうそう、創作だとか無国籍とかそんなんじゃなくてね

やっぱり行きつけたお店がいいよね



shantiさんのお誕生日に四季の会席料理を



アンキモから始まってまつたけの土瓶蒸しや真鯛の焼き物
百合根まんじゅうと まっとうな料理がぞくぞくと出てきます

そしてお誕生日ケーキは西洋料理の厨房から



お花の手配から部屋の準備まで
事細やかな心遣いが嬉しいです

中島屋は静岡の老舗ホテルとして愛しています  


Posted by マンマドルチェ. at 2011年10月03日22:26

今日はオニクヤサンへ

先日美味しいお肉のオニクヤサンから
桃のタルトのご注文を頂きました



白ワインで皮付きのまま煮た桃のコンポートは
きれいなピンク色に染まり

アクセントにラズベリー

いつもより多めにジュレをかけてあります

下は甘いさっくりタルト
上はジューシーな桃とゼリー

冷やして召し上がれ

ワンホール21センチ 3000円です
いかがでしょうか?  


Posted by マンマドルチェ. at 2011年08月31日21:23

ノルディックウェアのパンケーキパン

こどものくせにホットケーキがきらいなんて許せないicon09

いったい何が気に入らないのか知らないけど
このフライパンで焼いたらきっと飛びついてくれるかな?



可愛らしいケーキの型やウキウキするようなデザインが人気の
ノルディックウェア

ミニパンケーキが一度に7枚も焼けちゃう



クリスマスシリーズやシンプルな丸だけの物
動物や花などおとぎ話のアリスやピーターに出会えそうです



  


Posted by マンマドルチェ. at 2011年08月24日21:51

ひさしぶりのエスカルゴ!

オムライスが美味しいと評判の呉服町にある
グリルくらもとですが  

わたしはアラカルトメニューや種類が豊富なデザートが目当てです

今回はオードブル3品セットを注文
その内のひとつにエスカルゴが付いてきました



ふつうはダーズ単位で注文ですがこのコースは3つとやや
おとなしめ

ほかには魚のテリーヌと ほたてのグリル

いかすみのリゾットが美味しかったです



デザートはチェリーのクレームブリュレ

パリパリのキャラメルと洋酒の効いたさくらんぼうが
ベリーグーでした  


Posted by マンマドルチェ. at 2011年08月14日22:04

ワインの試飲会

取引先の食品会社からワインの試飲会予約販売のお誘い

いつも八千代ではたくさん飲んで食べていただいているお客様だけに
無下にお断りするわけにもいかずicon10
子供連れでの参加

午前は幼稚園の役員会議、午後からは仕事
お昼ごはんを会場の近くで済ませスケジュールのすきまにすべりこむ

昼間にワインを飲めるなんてるんるん~face03

キッコーマン食品が手掛けているワイン部門

ワインの知識をあまり知らないわたしにはとても価値のある時間でした

今回私が選んだのはどれも甘いデザートワイン
お値段も1000円前後とこんなに安くていいのかというくらい
あれもこれも予約してしまった

それから発泡ワイン
炭酸を充填している物はやめて発酵させてあるものを選びました
手間ひまかけて育てたって感じが好きなのです

7月から11月まで順次送られてきます

いまから楽しみだな~face23  


Posted by マンマドルチェ. at 2011年05月11日21:42

海辺でセレブにアフターヌーンティー

GWはもっぱら近くでエンジョイしています

海のそばのショッピングモールでお買い物をたのしみ
映画を観て

午後は青い空の下で優雅にティータイム



少々風はきつかったですが



おそとでお食事したいという息子のちいさな願いをかなえてあげました



ここのテラスデッキがお気に入りの場所



  


Posted by マンマドルチェ. at 2011年05月05日17:04

マネケンワッフル静岡に上陸!!

焼きたてワッフルのマネケンがなんと
静岡アスティにオープンしたicon48

あったらいいなと思っていた矢先だったので
もううれしくってface05



先着2000名にワッフル型ストラッププレゼントに誘われて
並びました

アスティ西館は香ばしい香りでいっぱいです

  


Posted by マンマドルチェ. at 2011年05月03日21:18

焼きたてワッフルはいかが?

神戸三ノ宮駅に降り立つと 香ばしいかおりが鼻をくすぐる

駅構内にマネケンワッフルのお店があるのだ
おいしい香りに誘われて毎度長蛇の列

並ぶ時間が惜しくていつも横目でながめてはあきらめるのだが
今日は意外と少ない
思い切ってならんでみよう



目の前で次々に焼かれてはショーウィンドーに並べられ
どんどん売れていくのを見ていると
なんだかワクワクしてくる

わたしも静岡でワッフルのお店持ちたいな~



駅前の広場でさっそくほうばる
何気なくオブジェに目をやるとなんとも奇妙な裸体像
ついついじ~っと眺めてしまい 目が離れない




旧居留地の古い洋館でアフターヌーンティーと決め込む



いつ来ても神戸の街は飽きない

  

Posted by マンマドルチェ. at 2011年02月24日21:00

バレンタインの素敵な出会い

とある店で(八千代)一人の外国人男性と知り合った(ってかお客様)
お国はどこかと訪ねたらフランスだという  ボンジュー!

流暢な日本語でしゃべるのでどこから来たのかと聞けば
東京は銀座からだと

今日は静岡まで何をしに?

実はチョコレートを売りにそこのデパートまで

私はショコラティエ

フランス、チョコレート、バレンタインと言えば
まさか、マサカ。!!


いえいえ、わたしはピエールでもエヴァンでもありませんが
美味しいチョコを持ってきたから買いに来てください



ムッシュは伊勢丹の8階催事場ショコラモードで
話題沸騰のチョコレートドリンクを実演販売していた

ほかにもコニャックやリキュールを使ったチョコレートボンボンなど
宝石箱のようにうやうやしく飾られている



リンツというスイスでは160年も続いている老舗だとか

平日だと言うのに彼のお店の前には行列が出来ていた

おいしいチョコレートドリンク
この機会に是非お召し上がりくださいませ  


Posted by マンマドルチェ. at 2011年02月09日20:34

お誕生日特集

癒しマーケットも無事終了し夕食は私の誕生日のお祝いに
中島屋グランドホテルのテラスレストランへ



うさぎをかたどったレアチーズのムース
お誕生日のわたしにだけささやかにキャンドルサービス



ちょっと緊張気味のチー



ハッピーバースデーの歌を大きな声で歌ってくれました



おうちに帰ったら知り合いからのバースデーケーキのプレゼント

おいしかったicon51


癒しマーケットの効果が早速あらわれました
幼稚園の先生からお誕生日ケーキの依頼が

チョコレートケーキがお好きだそうで つい奮発してしまいました

  


Posted by マンマドルチェ. at 2011年02月03日21:17

ワタシ的贅沢時間

クリスマスシーズンも終わり、今年もたくさんのケーキを焼いた

ひと段落するまもなく年末のあわただしい毎日

そんな合間を縫っての息抜き

まずはわらしべ長者と交換したおいしい洋ナシでモーニングコーヒー
子供がまだ起きてこないうちに部屋を暖め朝のおめざ



そして、クリスマスパーティーのかわりに也太奇寿司のカウンター席



也太さんのおまかせ握りでおなかも心もぽっかぽか

  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年12月28日23:11