癒しマーケットの差し入れ

次回(来年)の癒しマーケットへ出店するにあたり主宰者さまにお会いするために
出かけた

手ぶらというのもナンだし、楽体さんやROKOさんも来ることだしやっぱりケーキの差し入れを


こないだエディさんにいただいたりんごで作った甘酸っぱいジャム
きれいなピンクに仕上がりました

これを使ってクランブルケーキを焼きます


シナモンをきかせたクランブル生地をタルト型に敷きジャムをたっぷりと詰め
上からふんわりと細かくした生地をかぶせます



こんがりと焼けたら出来上がり




ひとあしお先にいただきました

ああ、そうそうりんごをくれたエディさんにもプレゼントしなくちゃね  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年10月31日20:55

ゴディバの宝石箱

一番大切にしている方にプレゼントは何にしようと
デパ地下をうろうろ

そこで目にした信じられないほど素敵なチョコ

チョコレートカラーのビロードであつらえたジュエリーケースに芸術的なチョコが
まるでひとつひとつがブローチのように
下の段にはプレートチョコがぎっしり



ゴディバのセンスってうっとり

もちろんこれに決定

もらった方もきっと驚くでしょうねえ

それにしても自分では絶対に買えない、買わないものをプレゼントしたいものです  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年09月02日20:45

今夜は一人でディナー

ぽっかりと自分だけの時間ができてしまった
こんな時は迷うこともなくくらもと

ひとりで気軽にディナーを食べられるこのお店
カウンターに座ればキサクなオーナーシェフのおしゃべりと
美味しいお料理

この日同じカウンターにいた女性とピンクシャンパンで乾杯



なぜって彼女はオーナーの奥さまでもあり
なんとワタシと同じ名前

同じ名前の女性と知り合うのはこの方で3人目
なかなか無い名前なので嬉しさもひとしお

コース料理はあまり好きではないワタシにとって
アラカルトメニューがあるのはうれしい

(コースの方がお値段的にはお得ですがね)



カウンター越しに作っているところが見られるのがなんとも
楽しい

フォアグラのポワレに仕上げのシェリーのお酢で仕上げたちょっぴり酸味の効いたソース

アルザスのミュスカ(マスカット)ワインがお口の中をスキッとさせてくれました

いちじくのミルフィーユが季節を感じたデザート

いつかまた一人で行きたいな

  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年08月09日22:46

いわらやの宇治金時

この暑さにカキ氷を食べたいと店に飛び込んでしまった

季節になったら食べたいと願っていたいわらやの宇治金時




どっさりと盛られたあずき 中にもたっぷりあずきが隠れている
しつこくない甘さ

抹茶を蜜でのばしてあるのでほんのりとしたさわやかな苦味

ジャリジャリのカキ氷が多く出回る昨今
ここのはふわふわで口にいれるとすう~っと溶けていく

美味しいface03

いわらやの店主イワちゃんとは小学校の同級生

20年ぶりに姿を見せてくれた
あいかわらず人なつこいオチャメな男性

また伺います



  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年07月25日22:57

いわらやのあんみつ

今日はレジェンドで髪をカットしてもらい
最近は帰りにかならずここへ寄ってから



甘味所  いわらや

ここのメニューはいろいろあってうれしい

めったに食事中のお店では写真を撮らないワタシだが
このなんともゲイジュツ的なあんみつにはシャッターを押さずにはいられませんでした

やっぱりスイカがポイントかな~  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年07月12日09:12

マッサージは痩せる?

以前から気になっていた

一時間2000円のマッサージ

ずいぶん安いからいぶかっていたが
近所の方々の いいよ!の反響に足を運んでみた

全身マッサージで2000円は申し訳ない

しかもとっても良い感じ
一週間に一度のペースで通っている

なにせ午前1時まで営業

私の場合金曜日の夜10時30分予約

お風呂に入りもうあとは寝るだけの格好(どんなカッコウ?)で出かける

こんなに贅沢なマッサージは受けたことがないので
その効果は抜群

太りやすく痩せにくい体質のわたし
ひどい肩こりや足の疲れは血行が悪い証拠icon11
マッサージにより血行がよくなると
新陳代謝も活発になり基礎代謝もアップ
イコールやせるのではないかと、甘い考えが浮かんだface03

あと2キロくらい戻ればOKなので
ちょっと期待しています

なんだかお肌の調子も良くなってきましたよicon06  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年06月27日22:16

今宵はギター三昧

毎日ただ働くだけのまじめな私

今日は夕方から遊びに出かける

まず、お友達の華麗なるベリーダンスを堪能

ゴージャスな衣装をみにまとい妖艶なからだをくねらせながら踊るきらびやかな世界にしばし身を沈める

いったん帰宅し今度はナイトスポットへ



これまたふる~~いお友達がギターをかき鳴らす



今夜は久しぶりに飲もう

私のお気に入り

コアントローをストレートで

おつまみはチョコレート  チェイサーも忘れないでね



昔のスターと



お気に入りのロッドとイーグルスのオンパレード

わたしはやっぱり ならずものかなface05

前半しか居られなかったけど
最後の  you gat a friendsはサイコーでした

  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年06月21日23:03

満足できなかった料理

初めて行ったレストラン

とてもステキな建物でそこに勤める方々も一生懸命
イスやテーブルも高級品
食器だって一流品

出される料理の味だって悪くない
でもなぜか、なにかが足りない

どうしてだろう

答えはこうだ

① 冷製料理が多かった

  人間は暖かい料理を口にすると幸せを感じます
  冷たい料理は身体も冷やすので温まらない
  とくに、今日のように寒々しい日はせめてスープだけでも温かいものを
  飲みたかった

  この日は冷製スープ、天候を考えて欲しかった

② メインディッシュが見当たらなかった

  やはり、肉や魚の料理をナイフを使って食べたかった
  ようするにミンチやスライスではなく、魚ならムニエルとか肉ならグリルというように
  素材をそのままの形で食べたかった

③ 香りのする料理がなかった
  
  肉や魚の焼ける香ばしい匂いのするものが食欲をわかせるのだと思う
  そんないいにおいのする料理を食べたかった

残念だけど、わたしの直感は当たった

初めてシェフにあった時この人の料理はたいしたことないと感じてしまった私  

Posted by マンマドルチェ. at 2010年05月23日20:54

とまとラーメンです

以前から気になっていたトマトラーメン

今日は思い切ってのれんをくぐりました



あっさりカレー風味のスープにトマトとおナス

ワルクないです

また、食べたい  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年05月07日10:46

シミフェスでステキキャンドル

今日はよく晴れたお出かけ日和

大勢のブロガーさんたちに会うためにシミフェスへ出かけよう

本日のおめあてはゆいまーるさんの蜜蝋キャンドル製作

あたたかな蜜蝋を粘土のようにコネコネこねて好きなかたちにします

むつかしいところは好きな形が思うように作れないことかな
不器用さがバレマスface03

カクシテ私の作品はバラの花のキャンドルicon06




今夜は紅茶をこんな風にしていただきました




こんどはもっと真剣にチャレンジしてみようicon12  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年04月25日19:55

また今年も買ってしまった!!

今日から伊勢丹で大京都展が始まりましたが
また今年も買ってしまいました
進進堂の北山ショコラ

チョコレートたっぷりでずっしり重いデニッシュパン
お試しあれ!

  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年04月15日22:49

恐怖の歯医者へ

痛みに耐え切れなくなり意を決して歯医者へ行った
今日までだましだまし来たものの限界

ハヤシサンこれはかなりひどいねface04

いままで、春休みだし子供の面倒で来れなかったんだよね
そおゆうことにしておいてあげるよface03

はい、痛いからガマンしなさい

あ”~あ”~あ”~
もうだれか助けて~!!

ほんと、最悪です
シニマシタ ガクッicon11

今のは痛くないはずだよ
いまのあ”~は取り消しねicon09

はあ~
わたしが口を開けて身動きできないのをいいことにやたらとツッコミをいれるセンセイ

もっと早く来て欲しかったな
なんどもお手紙出してるのにface01

そうでしたね
痛くならなきゃ行く気になれませんよ
でも第一関門突破しました
またしばらく歯医者通いですか~







  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年04月07日19:37

春休みは温泉旅館で

月ヶ瀬
なんて情緒のある名所なのでしょう

伊豆の隠れ家と称した 月ヶ瀬温泉旅館

隠れ家とはよく言ったもので平屋建てのすべてが離れになった部屋



居心地の良いロビー



部屋のドアをあけると春の花がお出迎え



窓からの景色
暖かい日なら降りてみたかった



窓際のサイドテーブルはおしゃれなこたつ



夕食も朝食もお部屋へ運んでくれる
もちろんおふとんだってひいてくれる


近頃は大部屋や付属レストランで食事をとらせる宿泊施設が多い中
これが一番の贅沢ではないでしょうか



優雅な気分をぶちこわす
子供約一名
寝巻き姿でエビフライと格闘中



  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年04月01日11:01

すし券ですし喰いねえ

face02君にこれあげるからおいしいお寿司を食べておいでよ
足が出た分は僕にツケておいていいからさ
なんて、寿し幸ではご常連の白髪がステキなS山さん

子連れで一見はかなり勇気が入りますが思い切ってのれんをくぐってみました

イシダイやマダイが泳ぐ水槽がいつも目を引くおすしやさん

へい!らっしゃいと威勢のよいかけごえが飛び交う店内
大勢のおきゃくさまでにぎわっていた

やさしいオネエサンに出迎えられまずは一安心
子供連れも多くほっとしました


明朗会計で品数も豊富
女将さんにも気を使っていただきおいしい食事ができました


ナマイキ娘は
ここの玉子は今まで食べたどこのおすし屋さんのよりもおいしい
とか、
このわさびおいしいね 本物のわさびだface05
なんて、知った風な口を利く

自家製プリンやシャーベットなどデザートも美味しかったicon12

こんなに近くに美味しくてお手ごろなお店があるなんて気づかなかったな

また近いうちに行こうicon14



  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年03月21日21:47

癒しマーケットでお体楽々

今回の会場はなんと娘のお友達のおうちの持ち物

それに楽体さんや10年以上も逢っていないお友達も出店するから是が非でも行かなくちゃ!!

ほんとなら伊豆へshantiさんのお見舞いに行くはずだったのに
まだ日赤にとどまっているので
幸か不幸か訪ねることができた

午後には雨もやみ自転車でスイスイ

こおゆう時にカメラを忘れるオバカですicon11

nahoちゃんのエサレンマッサージ
癒し系のなんとも気持ちの良いひと時とface05

楽体さんのビシバシ系マッサージicon14

どちらも気持ちよく身体がほぐれました

今夜はぐっすり眠れそうです

明日からまたがんばろ!!  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年02月28日21:55

お誕生日をくらもとで

shantiさんには気の毒だけど
せっかくのお誕生日ですからちょっと贅沢させてもらおう
モチナイショで



向かった先はくらもと

ちびちゃんを受け入れてくれるか心配だったけど
3名さまですね の言葉ですんなりエントリー

シェフに遠慮していたけどオチビも3歳
なんとかすわって食事をしてくれるだろうと

笑顔で迎えていただきほっと胸をなでおろしました

久しぶりにうかがったせいか
デザートの盛り合わせは

テンコ山盛りでサービスしていただきました

ご馳走様




おみやげにレモンとナッツのパウンドケーキも買って

ずっしりと重たいケーキ
材料にもこだわりがありました



あしたは美味しい紅茶といっしょに食べよう

自分へのご褒美は。。。。

ちょっと奮発しすぎちゃいました

  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年02月01日22:13

年末年始はなぜかスタバ

大晦日の夕方からお年賀の花を買いに街へ出かけた
毎年おおぶりのフラワーアレンジメントをお手ごろ価格で提供してくれる
パルコの隣にある花や  パノマ



こんなのが2割引き

実家の母が毎年このお年賀を楽しみにしてくれている


あちこち歩き回って疲れた足を休めに入るのは決まってスターバックス

こんな窓際の席が好き



元旦は浅間神社へ初詣



行き付けのおすし屋さんでおなかを満たした後のコーヒーブレイクもスターバックス



こんな寒い日でも中庭は風も無くストーブが暖かい

静かな空間が好き

  


Posted by マンマドルチェ. at 2010年01月01日18:43

至福のダージリンティー グレイスピース


富山にあるグレイスピースという紅茶専門店

伊勢丹の民放テレビ局が主催する全国うまいもの市に出展していた

美味しい紅茶をどうぞの声につられて試飲

face08あら!この紅茶おいしい なにかフルーツの香りがするラズベリーかしら

face02マスカットのかおりに感じませんか?

そうそうそおだわ! フレーバーをつけているの?

face02それが、ちがうのです このダージリン本来の香りなんですよ

face08ええ~うそでしょ! どうして?

face02インドから取り寄せた茶葉を二次発酵させてあるのです
すばらしい香りでしょう? いかがですか?


う~~んわたしはそううならずにはいられなかった

おっしゃるとおりなんとすばらしい香り

フレーバーを添加してあるのならこんなにも感動はしないが、特別製法によりこんなに芳醇なかおりが引き出されるなんて

これいただきます ところでおいくら?

値段を見てびっくり!!

こんな高価な紅茶はいままでに見たことも買ったことも無い

でも、ここで買わなかったら後悔すると思い
清水の舞台からマッサカサマにダイビング

さっそくケーキ教室のお客様に味わっていただきます

これは大切なあの方に送ろうicon06



  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年12月30日19:55

今年の忘年会は八千代で

ここ数年忘年会に呼ばれるなんて事なかったのね

eしずおかのすてきな出会いのもとに実現しました

うれしいな~
こうやってブロガーさんたちとワイワイやるの


場所はわたしの実家で

特別、宴会料理はなくだだひたすら
オデン・フライ・焼き鳥です

ご予算は?

まあ。3000円程度ですかね~

よろしかったら新年会もいかがですか?  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年12月18日22:49

すがのは珈琲日和

午前中、小学校の用事で出かけた帰り

すがのへ寄るのが楽しみのひとつ



落ち着いた雰囲気の小さなお店

珈琲を注文するつもりが カウンターに置かれた
季節のオススメ紅茶に目を奪われ

イルミネーションと言う名前のラズベリーの甘酸っぱい香りと
紅茶葉のなかにピンクやブルーの金平糖と銀色のアラザンが踊っています

クリスマスの華やかなイルミネーションをイメージしたもの

冷たい風に凍えた両手を暖めながらおいしいケーキをいただきました  


Posted by マンマドルチェ. at 2009年12月08日22:27