大道芸カーニバル

静岡でも一番のお祭りというよりカーニバルという
表現がぴったりの大道芸ワールドカップ

毎回大勢の人ごみで芸当も人垣で見られないほどの人気ぶり
ちいさな子供を伴う私は見物をすっぱりあきらめて
露天商めぐりです


まずは巨大エアー滑り台に一時間待って5分間すべり


お次はスピードくじを4回引きお目当てのおもちゃをみごとGET


おやつにアイスクリームを食べ



芝生の上でお得意の側転を披露



ああ疲れた、楽しいなと仰いだその目には
まだ青々としたどんぐりがすずなり



戦利品をかかえてご満悦の王子

  


Posted by マンマドルチェ. at 2012年11月04日10:03

フェルトで作る花のブローチ

おしゃべりサロンという行事があります
幼稚園のお母様方が得意のワザを持ち寄り
子供たちが保育のあいだのひと時をすごすのです

本日はフェルトでブローチを


お気に入りの色を選び花の形に切り抜きます

それを丸めて糸で留める特別むつかしい作業はありませんが


なかなか思い通りの形にならないところが不器用なわたし

  


Posted by マンマドルチェ. at 2012年10月22日10:46

秋晴れの運動会

幼稚園生活最後の運動会,好天に恵まれて



毎朝、早く登園し、リレーの練習
回を重ねるごとに速くなっていく



本番も速く転ばずに走りぬき上々でしたicon22



大役を果たしやれやれお疲れ様でしたicon16

コレが終わるとすぐにクリスマスの聖劇の準備です
今年のマリアさまは誰かな? 
そして、夫ヨゼフは?icon06  


Posted by マンマドルチェ. at 2012年10月08日08:14

大浜プールは庶民いこいの場


なんてったってタダですから~
いまどき無料なんて信じられない


巨大ウォータースライダーだけは1回100円だけどね
身長が120センチに満たない息子は残念ながら出来なかったけど

来年はきっと夢中になることでしょう

細い道路を挟んでおでんやさんが軒をならべる
今年は多少道幅も広くなりコンクリートの階段もつけられ
いくらか安全になりましたが
このときくらいは車両通行止めにして欲しいものです

夏休みが終わる前にもう一度くらい行っておきたいな  
タグ :大浜プール


Posted by マンマドルチェ. at 2012年08月22日09:04

家族で美味しいランチを

夏休み最終日はあいにくの雨
プールは残念ながら中止icon11
そのかわり近くで美味しい中華料理を食べましょうemoji28


窓の外は美しい庭emoji51
コース料理を個別にオーダーするよりも
大皿料理を取り分けながら食べる中華料理が好き

出来れば円卓で

結婚したばかりの頃は二人きりemoji35
でも今は4人家族emoji32 いろんな料理をいっぱい頼んで
テーブルの上には置ききれないほどのお皿が
次々と運ばれてくる
周りのお客からじろじろ視線を感じてしまったface07

それほど良く食べる私たちです

美味しかったマンゴームースface23



店を出る頃は雨もやみ青空が広がっていましたemoji15
少し遅めのランチでしたのでもう3時近く

ママ!お天気が良くなったから今からプールヘ行こうよemoji39

ええ~ もうわたしお腹いっぱいで動けないんですけど~icon52  


Posted by マンマドルチェ. at 2012年08月14日21:37

短い夏休みを満喫しています

わずか3日間の短い夏休みは子供たちの相手face15


初日は我が家のプライベートビーチとも言うべき
さがらサンビーチヘ
美しい砂浜と青い空がリゾート気分を盛り立てますicon19


二日目の今日は息子が見たいといっていたポケモンの映画

初めて見るポケモンの映画でしたが内容を要約すると
まず、ウソを付いてはいけない そして、自分に正直に生きる
人生は負けもある、意地を張らずに自分らしく そんなメッセージが
こもった物でしたicon01

5才の息子にはまだ分らないでしょうね とにかく音と映像のすさまじさに
度胆を抜かれたといったところでしょうかface08

あしたは・・・ 雨のようなのでemoji20
大浜プールは中止かな?emoji07

娘の宿題でも見てあげるとしよう

そのあとはやっぱりショッピングですねicon27

みなさまも楽しい夏休みをお過ごしくださいませicon36

  


Posted by マンマドルチェ. at 2012年08月13日21:16

幼稚園の夕涼み会



幼稚園敷地内の教会に盆踊りのちょうちん
夕暮れが迫るこんな風景はミスマッチとも言うべきひとコマ



この教会はわたしがここの園児だった頃からあり
友人のお葬式や結婚式などでよく訪れ
そしてわが子の成長のかたわらにいつもあった


今年度で卒園ということもあり少し淋しい



夏休みのはじまりの恒例行事



これからしばらくは花火大会や学区のお祭り、海水浴にと
短い夏を楽しもう

  


Posted by マンマドルチェ. at 2012年07月27日10:58

13歳のお誕生日

娘の13歳のバースデー
我が家ではもうオトナとみなす
だって交通料金だってそうだし、ほかにもいろいろ



吹奏楽部に入部しこのたび自分のパート
アルトサックスをゲット


今秋にも発表会があるそうで帰宅は夜7時近い



塾へ行く時間はなく、通信講座で勉強中



がんばってね  

Posted by マンマドルチェ. at 2012年05月23日09:15

二月生まれのお誕生会

年中組から新しく入園してきたお友達と仲良くなり
偶然にも同じ2月生まれだという事にカンゲキ
お誕生会をしようねと去年の春からのお約束


ようやく本日実現しました

場所はベーカリーレストランサンマルク

ここは広いし多少子供が騒いでも気にならない
お料理もリーズナブルで美味しいし
焼きたてパンが食べ放題
店内もおしゃれで子供連れにはうってつけface14

楽しいおしゃべりと次々に運ばれてくるごちそうicon45icon36こんなものも



プレゼント交換に歓喜しあい
親子共々すばらしいひと時をすごしましたicon51




こんなかわいらしい指輪のクッキー



脱帽ですface05

来年もこうなるといいな





  


Posted by マンマドルチェ. at 2012年03月01日09:38

鯛のアクアパッツァ

チーは男の子やからお誕生日にはお鯛さんでも買うてやってねicon51
徳島のおばあちゃまからのお祝いが届いた

日ごろ鯛なんて切り身しか買ったことないし
そんなふうに言われないと買うきっかけなんてないよね

さっそく魚屋さんへ

まるごと一匹の鯛はさぞ高かろうと思いきや
まあ、養殖しか手に入らないし意外とお手ごろ価格

この日の鯛は1.4キロ 

おもて半身を尾頭付きで、裏側半身はお造りにしてもらった



おなべに入りきらない尻尾をむりやり押し込み
アクアパッツァ



作り方はいたって簡単

エビやホタテ、貝などといっしょになべにいれ
レモンスライス、ケッパー、オリーブオイルを臭み消しにいれ
水をコップ一杯加え煮るだけ

塩コショウで味をととのえ出来上がり



魚のうまみが引き出されシンプルでおいしい

翌日の残り汁でこれまたおいしいリゾットも出来ました



大好物のイチゴショートケーキでお祝いしました

両手に持ちきれないほどのプレゼントを抱え
ご満悦な王子

まだまだあかちゃんだけどねface15

  

Posted by マンマドルチェ. at 2012年02月08日21:37

インフルエンザ休暇

娘の様子がおかしいので医者に連れて行ったところ
インフルエンザA型だと診断されたicon15

さあたいへん!
ちいママが倒れたらご飯のしたくは誰がするの?emoji28

オイラとオマエでするのさ
さあ、手伝えチー坊face09

右半身麻痺のパパと4才のちびは二人合わせても一人前か?
お夕飯の支度をなんとかするも
今度はチー坊が熱を出したface07

二日連続でお医者さまへ行くとすかさず
あらあ~オネエチャンのがうつったわね~
仕方ないわとこまり顔icon10

わたしはウチにいるあいだはすっかり看護婦さんとヘルパーさんで
それでも時間が来れば職場へ急ぐ

そのあいだは少し良くなった娘が弟を看る
パパは、なすすべがない
病人が病人の世話をし、それを病人が見守る

なんとも可愛そうな家族でしょうicon11

まあ今週イッパイは学校も幼稚園もおやすみ
ゆっくり治しますface17


  


Posted by マンマドルチェ. at 2012年01月18日10:52

今日のおやつはチョコフォンデュー

ゆうべから娘のお友達が泊りがけで遊びに来ている

こんなときこそなにかケーキを焼いてあげたいところだが
子供たちの熱い希望によりチョコフォンデュー


バナナを切って

チョコを溶かし


みずみずしいイチゴと



ろうそくに火をつけ


それっ戦闘開始!icon52



イチゴ、バナナの争奪戦face22


口のまわりはチョコまみれface25



あっという間に終了
出遅れたSHANTIさんはありつけずicon11


アツアツチョコがサイコーにおいしいおやつでした  


Posted by マンマドルチェ. at 2012年01月09日14:14

我が家のクリスマス

今年はゆっくりとクリスマスの支度ができました
いつも忙しくて外で済ませていたので子供たちに申し訳ないと思っていたので

生クリームがアレルゲンの娘のために
イチゴタルトのクリスマスケーキ



普段から贅沢な料理を食べつけている日本人よ
いまさらクリスマスに何を食べようというのか?

ママっ!クリスマスといったら鳥の丸焼きだよ!

丁度何気なく息子と見ていた映画のワンシーンに
クリスマスに七面鳥を焼く場面があった

そうだよね! これならインパクト大きいし
クリスマスの思い出のディナーになる

貴方の好きな絵本にも鳥の丸焼きが登場していたわね



天板にド~ンと一羽のっけてその周りには
ごろごろたまねぎとジャガイモをそのまま並べ
オーブンに放り込めば 約一時間でこんがり焼ける



その合間にトマトとカリフラワーのグラタンを焼き



焼きあがった丸焼きを皿に盛り残った焼き汁と野菜くずに
赤ワインと調味料で味をととのえグレービーソースを作る



王子ご満悦



クリスマスプレートを並べてケーキタイム



今夜はワインをいつもより多く飲んでしまいました

メリークリスマス  
タグ :クリスマス


Posted by マンマドルチェ. at 2011年12月26日22:28

ちーの七五三

五つのお祝い
早いものですね



自前のタキシード決まってますよ!

貸衣装は苦手 

豪華な衣装は借りてまでは着たくない



我が家のダイニング中島屋グランドホテルのロビーは
早くもクリスマス仕様



自分はもうおにいちゃんなのだからと
お祝いの意味をわかっているようでも

一人で寝ると強がる息子ですが私のベッドへもぐりこみ
ママの匂いを抱いて寝ます



  


Posted by マンマドルチェ. at 2011年11月14日22:34

運動会

すがすがしい秋晴れのもと楽しみにしていた運動会が
開催された

この日のために一所懸命練習したダンスや



お遊戯



パラバルーンと呼ばれる
皆がそれぞれ青いシートの端を持ち、
膨らませたりはためかせたり いろいろな形を
力を合わせて作ります



先生に教わった事をきちんとできる年頃になりました

来年はいよいよリレーがあります
勝ち負けを競う初めての競技です

幼稚園の年中も折り返し地点まできました

子供の成長は早いもので少しさみしさを感じます  


Posted by マンマドルチェ. at 2011年10月10日15:13

島田やまめの里へ行ってきました

こどもの遠足へさかなのつかみどりなんて初めてだったので
とってもワクワクしていました

きっと山奥だろうからちょっと遠すぎないかとか
丸焼きのさかななんて食べてくれるだろうか
などちょっと不安もよぎりましたが

きれいな川の流れと涼しい風に吹かれたら
そんな心配はどこへやら



すばやく逃げ回るやまめを捕らえようと果敢にチャレンジ
なんとか捕まえたがショロショロしているうちに
つるんと逃げられ

バケツ一杯に捕まえたやまめをまた放流し
せっかく集めたもののまた最初から捕まえるという
エンドレスな光景


こどももさかなもへとへとに疲れ果てたところで
串刺しに



さぞ美味しかろうとほうばるも
焦げたところが苦いとあえなく放棄


しめしめ こどもにはまだこの魚のおいしさはわかるまい

子供たちにだけ一匹ずつに配られたやまめは
お母さんたちの胃袋へおさまるのであった

お弁当もおやつもおなか一杯食べて
また川でひとあばれ

もういちど遊びに来たいなと思わせる魅力的な場所でした  


Posted by マンマドルチェ. at 2011年09月14日21:43

夏休みの工作

夏休みの宿題は 夏の練習帳と計算ドリルに漢字スキル
それから読書感想文と 読書感想画

もうひとつは自由なのでやらなくてもいいのだけど
夏休みに作りたいと本人の希望で

こんなもの作ってみました



粘土で作ったブーケ

白い粘土に絵の具で染めたものを一枚一枚
薄くのばし貼り重ねていくと
バラの花になります

最初はちょっとむつかしいけど
慣れてくると楽しくなってきます

  


Posted by マンマドルチェ. at 2011年08月17日11:09

夕涼み会

幼稚園一学期の最後の行事

子供たちは浴衣や甚平をかわいらしく着こなし夏の夜を楽しむ



夕暮れがせまった空にちょうちんの灯りと敷地内の教会の風景がなんともいえない



姉は隣町のお祭りにお友達と



親友とface22



あこがれのRちゃんとicon06



悪友とicon10

今年は自分で浴衣を着てきたのというお母様方が意外と多く

わたしもがんばって着てみました



浴衣地ではないのですが古典調の柄が渋いお気に入りの一着です



今宵は涼しい夜で家路をそぞろ歩きながら楽しかったお友達との
ふれあいを思い返しては夜道で笑いあい、しばらくは眠れない晩となりました

  

Posted by マンマドルチェ. at 2011年07月26日09:58

たわわに実ったラズベリー

一昨年3株のラズベリーの苗をちいさな花壇に植えた
昨年は数えるほどしか成らなかったっ実が



今年は100個以上は実をつけたface08

ケーキの飾りに使うのことも考えるのだが
なにより子供に食べさせたかった

成っている実をもいで口に入れるという行為をさせたかった

農薬を洗い流して食べるとか汚いからゆすぐとかそういうことを
考えないで口にほうばることの自然な行為



あまずっぱくて美味しい  
タグ :子育て


Posted by マンマドルチェ. at 2011年06月08日21:46

白玉あんみつの宿題」

小学5年の家庭科の宿題なんだそうです
学校で実習した白玉ぜんざいを家族にたべてもらうのだと



水でこねた白玉の生地を



まるめてぽいぽい熱湯に浮かべれば



あっというまに茹で上がり



あんことフルーツでおいしい宿題のできあがり

あとは成績表をもらって春休みです  
タグ :春休み


Posted by マンマドルチェ. at 2011年03月17日22:10