飲食店で食事をしたあとたいがいの人は
ごちそうさまと言って店を出るだろう
ごくまれに お休みなさいという人がいるが母に言わせれば
それは野暮だと
こちとら商売やってんだ
休めとは何ごとだ と
じゃあそんな時なんていうの?
お稼ぎ下さい
てんだよ 昔はよく言ったもんだ
へえ~なるほど~
さすが
生き字引
今度使ってみよう
しぞーかおでん好評販売中
ただいま八千代ではパートさんを募集中 (2015-09-10 08:03)
2015年八千代問題について (2015-01-12 09:37)
八千代レディース会発足 (2012-09-03 22:48)
八千代ではパートさん募集中 (2012-02-25 10:11)
ダイジョウブってどんな意味ですか? (2011-06-28 11:33)
レバーペーストの作り方 (2011-03-23 21:19)
この記事のコメント
初めまして、まぁです。
確かにお客が言うのはチョッと変ですよね。
お店の方に「おやすみなさい」って言われるのは嬉しくなっちゃいます。
下の記事に「あさひ」のおでんがあったので懐かしくってコメント入れさせてもらいました。
実家がすぐ近所でじいさんちゃんのお気に入りのお店、何かあると「あさひ行くぞ!」ってみんなで行ってました。
久し振りに行きたいなぁ^^ 昔お猿がいたような・・・
Posted by
まぁ
. at 2009年03月15日 08:13
まぁさま
はじめまして
あさひは土日は予約でイッパイで
さいきんはメッタに入れません
小さな子供がいるので余計めんどうで
せめておでんフェスタのおでんでもと思いまして
おいしかったです
Posted by
マンマドルチェ. at 2009年03月15日 09:53
そうなんですか! お稼ぎくださいですね(^^)
先日友達に、夕方にお休み~~って別れの挨拶をしたら、静岡だけだよ!! 気の早い挨拶を交わすのは。
と言われました。そうなんでしょうか? うめ嫁
Posted by
すし屋のうめさん
. at 2009年03月15日 18:40
私も「ごちそうさまでした」の人ですが
お稼ぎください!ですか
かっこいいですねぇ(*^_^*)
Posted by 映 at 2009年03月15日 19:50
うめ嫁さま
へえ~そうなんでしょうか
私は若い頃
ツッパってた人がよく使っているのを聞いていました(*^_^*)
ツッパリって分かるかなあ?
リーゼントとかしてぼんたんはいてた人
うめさんに聞けば分かるかも
映さんへ
なんかでも
使うの緊張しちゃうねえ
きっと店の人が
はあ?
って思っちゃうかも
Posted by
マンマドルチェ. at 2009年03月15日 21:17
私も「ごちそうさまでした」っていいます。
「お稼ぎください」って言う時、自分が笑ってしまいそう。
恥ずかしさもあるかな・・。
Posted by kaz at 2009年03月16日 12:49
お久しぶりです。
朝、魚屋でも同業者と別れるとき、「お稼ぎ~!」「お稼ぎください!」と、声をかけてますね。
気持ちいい挨拶ですね。
Posted by
やたさん. at 2009年03月16日 16:34
kazへ
今度羊羹屋で使ってみよう!
分かるかなあ?
やたさん
さすが!
商売屋さん!!
やたさんちにとっては当たり前のあいさつなんですね
粋だな~(*^_^*)
Posted by
マンマドルチェ
. at 2009年03月16日 19:09
コメントを書く