1月30日はジョージさんのお誕生日

ていうことは、わたしのお誕生日でもあるの。
彼を知ったのは中学2年生の時。当時はサザンとか世良正則、チャゲ飛鳥、長淵あるいは浜田省吾なんかが人気だったけど、このころからきっとオヤジ趣味だったんだろうね。
彼の何かを探すように、夏休みや冬休みには電車に揺られながら横浜まで宛のない散歩をしに出かけた。
高校を卒業する間際に旅行に連れて行ってというお友達を何人か誘って、チョイワル女子高生の一拍旅行を企画した。
その時の赤裸々な写真はちょっと恥ずかしくて笑っちゃうほど。人には見せられないけど青春が詰まった楽しい時間だったよ。

安くておいしい、中華料理のお店を探したり、夜のおしゃれなカフェバーに潜り込んだり、 夜明け前の港を見に、まだ廃墟だった赤レンガ倉庫に通じる引き込み線の上を歩きながら夜明けを待った。 山下公園の屋台でおでんを食べて体を温めて、ホテルに戻ると、あこがれの男性からの伝言がフロントに預けられていた。 昨夜寄ってくれたみたい。

いつもそばにいたジョージさんはつい最近逝ってしまったのだが、命日というものを知らない。 すでに亡くなっている、友人や知人の誕生日は覚えていても、命日はどうしても思い出せない。なんでだろう?でも、その日を偲ぶよりも誕生日を思い出して懐かしむほうが私は好きだな。言い訳?face03

ジョージさんと同じ誕生日だと知った時はただならぬ運命を感じた。
彼を通じての様々な素晴らしい出会いや、つながり、絆をたくさんプレゼントしてもらった。
そしてこれからもずっと、生涯それは続いていくと信じている。

先日、屋根裏部屋の整理をしていたら彼の古いレコードアルバムが出てきた。 でもレコードプレイヤーがなければ聴くことはできない。 思い切って捨てた。それは思い出を捨てるのではなく、新しい思い出を作るために、CDに買いなおすために。

自分用のプレゼントにまずはこの一枚。

これからも人生を楽しむためには、まず心も体も健やかでないとね。
そんなわけで、誰かが言ってたな。
「健康に注意しながら無茶しよう」 face05



もうすぐ50歳、記念に残ることを企画中 きゃは~っ!face23





  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年01月25日20:25

お天気は西から崩れるって言ってたけど

きのうの内に用事を済ませておいてよかった。
今月末までに運転免許証の書き換えに行っておかなければならなかったの。
とはいえ、結婚してからは数えるほどしか運転していないし、今年で20年ゴールドカードが泣いてるよ。
更新してから5年間は有効だから、載せる写真もなるべくまともに撮らないとね。
今の顔は5年前か。。地味な髪型だったな。まあ子育て真っ最中だったから、簡単にスタイリングできる、でも気に入っていたけどね。
いまは、カラーリングやパーマに時間をかけられるから、きょうもくるくる巻き髪にしよっと。
それからお友達が作ってくれた、やや大ぶりのキラキラピアスと、お化粧あんまりテクニックを知らないからいつもと同じで。
そうそう、首元まで写るから、なにかアクセントになるファーを巻こうかな?それともすっきりとクルーネック?
・・・・・・・・・・・なんかさ、デートに行くんじゃないんだからface03

お昼前に手続きを済ませたら、ぽっかり時間が空いたよ。
ウィンドウショッピングでもしようかな? デパートはバーゲンも落ち着いて、春の商品が並んでいたよ。
新しい、お皿や、ティーポット、欲しくなっちゃったな。

仕事がひと段落した後の最近の日課はドトールの広いテーブルで、ひとりでコーヒー。
なんか、やることがないってこうも寂しいものかな。。


そうだ、娘にあの赤いモカシン買っていってあげよう。誰かに買われないうちに。
すこし暖かくなったら今年はちょっと早めに海に行こうかな? 去年息子に買ってあげたスプリングまだ着せてない。
家に帰ったら春の花が届いていたよ。

今朝は雨、雨の日はきらいじゃないけど、なんとなくきょうは寂しい気持ち。




  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年01月22日07:49

普段使いのワタシ


通勤途中の駿府公園、お昼過ぎの静かな時間。
少しの間、憂いのときをすごす。
きょうはとても風が強くて自転車ごと飛ばされそうな日。
ベンチに腰掛けている人は少なく、さびしげな風景。

でも頭の上の白樫は青い葉を元気に茂らせている。
どんなに冷たい北風が吹いても、枯れ落ちる事はない。
わたしだってこんな凍えそうな寒いときも、膝下まであるパタゴニアのダウンコートを着ればからだはポカポカ。

春をイメージして芽キャベツを煮てみたよ。
今夜はゆっくり温かいお風呂に入ろう。
そうだ、こないだもらったバラのソープ使ってみよう。





  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年01月20日07:30

夢の途中

ゆうべは強い風が枕元の窓を叩き、隙間からはびょうびょうと薄気味悪い音を立てながら忍び込んでくる。
こんな夜は楽しいことでも考えながら寝ようと思って目をつぶったらほんとにおもしろい夢を見た。

T子さんとK男さんと3人で小さな旅に出かけた。車を運転するのはK男さん。助手席には私。
街を抜けて山を越え、わたしはいつの間にか眠ってた。
しばらくして目を覚ますと、広い海沿いの町に降りてきた。 ずいぶん長い間運転をしている彼に
疲れたでしょう。ごめんねと声をかけたが、返事は無かった。

町の中へ入っていくとひなびた温泉街のような街並みだった。
まだ夕方にもなっていなかったので、きっと夜になったらネオンがついて賑やかになるだろうねとわくわくした。

今夜の宿を探そうよとT子さんが言った。彼女は旅慣れているので当日の部屋探しも安心して任せた。
わたしは予約しないと不安で仕方ないタチなので、大丈夫かなとは思いつつ、ついていくと一軒の旅館の裏木戸から入り、各部屋の様子を見ながら玄関へ向かう。女の子たちがたくさん泊まっているこの館はとても繁盛しているようだったが、まるで木賃宿のように古びた部屋だった。

番頭さんに部屋の交渉をするT子さん。じつは後から息子が来るから4人になるのだという。彼女に子供はいないはずだが、まあ夢だからね。
二人部屋がふたつ空いているから、T子さんと息子さん、え?そうするとわたしとK男さんが同じ部屋ってこと?
大丈夫?・・・て何がさああ。。。。

そんなところで目が覚めた。まだ風はきつく吹いていたがそんなに寒い朝ではなかった。
しかし私たちあの町に何をしに行ったのかな?三人の共通点からするとますます続きは見たくなる夢だった。  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年01月17日09:19

お友達ってありがたいね

もう何年も会っていないお友達から突然のお誘い。
毎年会いたいと思っていてもなかなかタイミングが合わず、あきらめていたところだった。
ちょうど7歳づつ離れた女子3人。わたしは真ん中。上と下に姉さんと妹って感じ?
彼女らの紆余曲折なこれまでのいきさつをあれこれ聞いて。
オイスターバーで牡蠣とワインを堪能し。
そしてわたしの人生初の修羅場話などなど盛りだくさんで楽しかったし、すっきりしたし、
まだ始まったばかりの2015年をどう生きようか深く考えさせられる一日だった。
無理に行動を起こさず、時の流れに身を任せ、冷静に自分を見ていけたらいいな。
それと同じくして世の中の流れもどんなふうになるのだろう

俺たちはただの魚さ、川の流れまでは変えられない、、
このフレーズ、今も昔も、ズキンと胸にくるよ。  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年01月03日20:11

除夜の鐘

深夜、ベッドにもぐりこみ、暗闇の中でじっと耳を澄ませると、遠いお寺の鐘が聞こえて来る。
たぶん清水寺だと思う。
コ~ンという少し高めの音。
そしてもっと遠くのお寺の鐘もかすかに聞こえる。
行く年来る年見たいな~ あの番組はとても厳かな気持ちになる。
でも、温かいふとんからもう出たくない。
そのうちに突風が吹き荒れだし、鐘の音をさらっていく。
窓を叩く雨粒が、枕元に迫る。
すごい風と雨。
朝目が覚めると、まだ夜明け前だった。
娘が初日の出の生中継をテレビで見ながら、うとうとしていた。
わたしも娘の横に寝っころがって朝日が昇る瞬間を待っていた。
ほんとは愛宕山へ初日の出を見に行こうなんて言ってたくせに、寒くて眠くてこのありさま。
元旦の朝はとても良いお天気。徳島のおばあちゃんちは一面銀世界だって。
温かいお雑煮と少しお酒を呑んで、年賀状を広げた。
まだ今年は一枚も書いていなかったな。
娘にあれこれと注文をつけてあっという間にプリントしてもらったはがきに返事を書いて。
お洗濯も終わったし、午後からはお年玉もらいに出かけよっと。

  

Posted by マンマドルチェ. at 2015年01月01日10:44

おせち料理に想うこと

結婚する以前から、毎年お節料理をせっせと作っていた。
伝統料理を受け継いでいくことが大切と、子供たちにも教えたいと思って。

でも、この頃の食卓は普段からごちそうがいっぱい。
あえてクリスマスや誕生、お正月に何を用意しようか迷う。
ともすればいつもより、つまらないメニューになってはいないか?
そして、あれやこれや料理本をひっくりかえしては作ってみても、手をかけたわりにはたいしたことない。

便利道具を買ってみてもその時だけで使わなくなる。
一年に一度しか使う機会がない道具ってはたして必要だろうか。。

せっかくおせちを作っても、二日目で飽きる。
昔のごちそうも、今はきちんと食べ残さないようにがんばって口にしている。
でもそれって幸せ? もったいないから捨てられない。

食べたくないものは作らないのってだめ?
手作りが幸せと思ってやってきたのに、家族は喜ばない。

もうやめようと、去年から作るのやめました。

でもお雑煮は大好き。
いくらでも食べる。 おもち大好き。 

元旦の朝は少しだけ、出来合いのおせちを並べて、おもちをいっぱい食べることにしました。

いつの日かまたおせち料理が貴重になる日が来るまで、やめておきます。
そうしないと食べることのありがたみを忘れてしまいそうだから。


  

Posted by マンマドルチェ. at 2014年12月31日10:31

草取り

今日は家の敷地内の草取りをした。
ずいぶんサボっていたので、ボーボーでしたが、冬枯れしているのもあり、簡単に抜ける草もあった。
しかし、背の低いわりに根が深いので、抜くのにも一苦労。 思い切り踏ん張って抜くと、その勢いで後ろの側溝へ転げ落ちるかと思うくらい。
風もきつく、抜きかけた草を突風がさらっていく。
毎年可愛らしい花を咲かせる草もあるので、そんな奴はとっておいて、などとえり好みしていると一向にきれいにならない。
しまいに面倒になって、ええいっ全部抜いてしまえ! そんな可哀想と思うかもしれないが、どうせ春になれば彼らはまたニョキニョキと性懲りもなく生えてくるのだから。
命ってたくましいね。



  

Posted by マンマドルチェ. at 2014年12月30日13:40

きょうはお誕生日

きょうはわたしのお誕生日
自分でお祝いのお料理を作って
自分でプレゼントを買って
自分で後片付けして



美味しかったです

この帽子がお気に入りの息子
今夜もかぶってくれました



  

Posted by マンマドルチェ. at 2013年01月30日22:27

友チョコ交換会

今年も友達とバレンタインチョコを交換するべく
せっせと友チョコ作り



今年はどんなチョコにするのかと友達に聞かれ
去年と同じ物だと答えると

よっしゃ~!とガッツポーズが出るほど
人気だったイチゴチョコトリュフ



ホワイトチョコガナッシュにイチゴパウダーを混ぜて丸め



スイートチョコでコーティング



トッピングもカラフルに仕上がりました

お母様方にはレシピをちょうだいとせがまれるほど

今度はホワイトデーにおかえしクッキーだそうです

  


Posted by マンマドルチェ. at 2012年02月15日21:15

お正月ですが喪中につき・・・

喪中のお正月はなにも準備しなくても良いと、お飾りも
お花も、年賀状も、お年始周りもナシ

御節料理だっていらない?お雑煮だけで質素にいきましょうか?

それでも淋しいからチョットくらい食べたいね

毎年まじめに手作りだったおせちは昨年から取りやめ
昔はご馳走だった甘いお料理は今となっては
おかずにもならない
贅沢になった日本人よ もうすこしシンプルに食べたい

はっきりいって子供たちはお雑煮しか食べない



出来合いの好きな物だけチョイスしてお皿に並べ



3日で食べきれるように


おせち料理をはじめ、高知のさはち料理、長崎のしっぽく料理など
昔はご馳走だったのに
普段のほうが贅沢な食卓になったせいで
がっかりする事が少なくない

さあ、お昼はサンドウィッチだ  
タグ :お正月


Posted by マンマドルチェ. at 2012年01月02日12:02

ハピナビクーポンで金星食堂へ行ってみた

中華そば金星食堂は職場に近い住所だったので
ハピナビクーポンでどんなお店かリサーチする事にした

仕事が終わったのは夜九時 小雨が降る金曜の夜
両替町界隈はそれでもかなりにぎわっていたicon45

その辺を歩けば目的地を見つけられるだろうとふらふらと歩くも
 違う屋号のラーメン屋ばかりでわかんないicon11

仕方なくお店に電話 
電話に出たオネイサンが親切に教えてくれ
しかも店の前で待ってるというemoji19

随分遠回りしてたどり着いたそこはなんと
職場からうんと近い場所だった 最初から電話すればよかったicon15

さっそくハピナビクーポンを差し出すと 3種類のスープから
ラーメンを選んでくださいと言われた

とんこつベースのスープに 
赤の辛いスープ わたし、辛いのにがてなんでパスicon07

次に白いエビのスープ わたし、エビ好きなのにアレルギーだからこれもごめんなさいface24

最後の黒いスープは焦がしにんにく  これだな~やっぱりface05



ド~ンと出てきた1000円のゴージャスラーメンがクーポンなら半額に!

半熟味玉子とホロホロやわらかチャーシューが絶品でございますわ!!

ラーメン屋に入ると餃子の味を確かめずにはいられない私
追加注文をオネイサンに ついでにエビス生ビールもね
オヤジ的注文でした あちゃ~face25



一皿400円 これがメチャうまっ あと2コくらい食べたいよな~icon22



ほかにも気になるご飯物がいろいろ
しかもお値段見てびっくり!
きっと一膳程度のものだろうけど食べてみたいな~

けど、ゴージャスラーメンと餃子、ビールで私のおなかは破裂寸前face16



私が来店したときはこんな感じだったが あっという間に満席に
この時間帯が一番混むそうです

今何時?



わっ この時間にラーメンなんて女子的にはかなり危険ですが
今夜もおなかイッパイになってしまって困っちゃうわ。。icon10



どうやらホントは券売機で食券を買ってからの注文らしい
わたし、オネイサンにあれこれ注文してしまったが
快く受けてくれました
上着を着せてもらったり 雨の中お出迎え恐縮でした

今度行くときは いろいろ食べてみたいです  


Posted by マンマドルチェ. at 2011年10月23日22:10

豪華客船飛鳥Ⅱに乗せてもらいました

ジャズで知り合ったIご夫妻はだいの旅行家
一年の大半を国外ですごし家に居た事はあまりない

今回はほんのお遊びで2泊3日の船の旅
豪華客船のロイヤルスイートルーム

清水に寄航するというのでそのゴージャスぶりをおすそわけしていただいた

最上階に4つしかないというお部屋に通されソファに座るや否や
ルームサービスの品々が次々と運ばれ



ビールやブランディー コーヒーにケーキ  お鮨にサンドウィッチ



部屋からのながめは金色に輝く海原



屋上のプール  今度来るときは水着を持ってきてよママ!と息子が・・・



ジョギングコースになっているデッキ



セレブ気分を満喫






学校を早退させてまで乗り込んだ価値は十分にあると思います

お招きありがとうございました






今度来るときは水着を忘れずに・・








  

Posted by マンマドルチェ. at 2011年10月09日11:03

ハッピーウェディンングin大阪

コノ年になるとやたらお葬式ばかりでブラックフォーマルが
ヘビーローテーション

本日はおめでたいお呼ばれicon48

姪の結婚式へ大阪までicon59


コノ一着でたちまち紳士に大変身のキャッチコピーに釣られて
買ったみちるくんのタキシード キマッテますicon14



花嫁さんのベールのすそを持ち、しずしずと入場



みちるくんは自分が結婚するのだと勘違いしていたようですface07



親子ツーショットemoji52



今夜だけシンデレラのネエネicon55



食べられるウェディングケーキに感動~icon51



大役を果たしたあとのご馳走に



うまいうまいの連発face22



最近のキャンドルサービスは先端が花火に驚いたemoji08



プレゼントやらおこずかいをたくさん頂いて

疲れましたが心温まる結婚式でしたicon48

末永くお幸せにicon06



  


Posted by マンマドルチェ. at 2011年07月04日21:43

ベルナルディヌス神のみもとに

先生に最後に会ったのは去年9月の同級会
その2~3年前にも偶然わが店に訪れていた

そのとき先生と交わした言葉はいまでもはっきりと覚えていて

face09おい、最近同級会やってねえな
今度の幹事は誰だよ
まったくしょおがねえなあA野は
早くしなきゃみんなの顔を忘れっちまうよ

十数年ぶりに再開した6年Cクラス

私は先生を見るなり愕然とした

随分と痩せていたからだ
それでも元気よく振る舞いお酒を美味しそうにのみタバコをふかす姿を見て

きっと不摂生がたたって糖尿かなんかの成人病だろう
よおしここは一発たしなめてやろうと

おもったら、癌だというのだ

え~icon10そんな重い病気のくせに
お酒なんか飲んでいいの? と問えば

face05今夜は久しぶりに皆と会いたかったから
万全の体制で来たよ 平気、平気~ なんて楽しそうに笑いとばした

ふうん それじゃきっと早期発見かなんかで案外軽く済んだのかな
それでも、万が一の事を考えてこれから3年に1度の同級会も毎年やらなくちゃね
なんて冗談半分にからかったのに
まさかこんなに早く逝ってしまうなんて

後から聞けば末期だったそうだ
限られた人生を思い残すことなく生きていたのだろう

棺のなかの先生はうっすらと笑みを浮かべ
去年のあのときのままだった

弔問に訪れた人々にやさしい笑顔で接するご夫人
きっと先生のために集まってくれた大勢の方々に嬉しかったのだろう

久しぶりに高校時代の友達にも会わせてくれた先生

楽しかったあの頃をしばし思いで枕にしてみよう














たたり、あのこはひよこじゃくてあひるだよ




  

Posted by マンマドルチェ. at 2011年06月24日22:36

またやってしまった

信号待ちをしていたら後方から
かわいらしいお姉さんが自転車でやってきた

こんにちは~おげんきですか?face14

はあいこんにちは!おかげさまで~face16

メロンパンをほうばる息子にすかさず

あらあ!おいしそうなメロンパンねえ
ここのパン屋さんで買ったのね

と話しかけた

息子もface22おねえさんも買ってみてねおいしいから
などと返し

信号は青に
icon49
それじゃお先に~
軽快に走り去ったお姉さん

ばいばあ~いface15


ねえねえところであの人だれだっけ?

はあ~?しらなあ~いicon15  

Posted by マンマドルチェ. at 2011年04月21日21:18

なぜその人に投票するのか?

・だってね、ウチに来たのよ!いきなり。。

自治区の会長さんに連れられてよろしくお願いしますって

それで、今問題になっている浜岡原発のことをどう思うか聞いたら
すごく熱く語ってくれた 

そして自分のプロフィールパンフレットを置いていった

部屋に戻りなにげに目を通すと  なにっ!?

昭和OO年生まれ XX学校卒業? これっておにいちゃんの同級生だよ~


そんな彼が今日公園で演説をしていた
あ!こないだの人だ emoji10 どれどれ?話を聴いてみようじゃないの

と、群衆の中へ混じりこむとそこに

あら!Sさんicon55  あなたこの方の運動員なの?

Sさんはお店のお客さまでもあり 子供の幼稚園の非常勤教員でよく面倒を見てもらっているのだ

Sさんは face25それもそうなんだけど今しゃべっているとなりの女と同級生なのよ!

え?あのひとだれ?

face09参議院議員のS・Yよ覚えといてね

へええ~そうなんだ
そんなことで盛り上がっているとSさんのご主人があらわれ
icon17あと30ふんで選挙カーへ乗り込むからたのむよ!

と打ち合わせに来た

そうだった Sさんのご主人はいつかの選挙のときにも運転手をやっていたっけ


その一部始終を母に話すと

icon48そお~かあ
そんじゃ今回はその人に入れてみるか


ですって 

誰がなったらどうなるかなんてわかりっこないんだし
とりあえず原発は危ないと叫んでいたから

今回はコノ人にかけてみよう  


Posted by マンマドルチェ. at 2011年04月05日22:21

昨日のレバーペースト

昨日作ったレバーペースト

今朝の朝食になりました

  

Posted by マンマドルチェ. at 2011年03月24日08:41

気がつけばチョコがいっぱい

うちの家庭および、職場には未婚男子(4歳)はひとりのはずemoji35
なのに、いろんな方からそれぞれにチョコをいただいた

それは、お友達からわたしへ お客様から父へ
出入りの業者から母へ 従業員から社長へ 

娘にいたっては学校で交換してきたチョコを袋いっぱい提げてきたface23

もはやバレンタインデーは日本国民の
一大イベントですね

かわいらしい包みをならべては幸せ気分に浸っていますface14








あ。。。 あのひとに送るの忘れてた・・・icon07  


Posted by マンマドルチェ. at 2011年02月14日22:21

効き目抜群ちふれの美容液

日頃お肌のお手入れには気を使う

小じわも目立つしなにか良い方法はないものかと日々悩む

そんな中なにげに目に留まった

1000円の美容液

一流ブランドのそれはわずか数十ミリリットルで4~5千円もする代物
ばかばかしくて買う気にもなれないが
これなら失敗しても恐くないemoji15

さっそく購入
洗顔後に化粧水をつけた後トロリとした美容液を顔全体に塗りこむ

すると今まで気になっていた小じわがウソのように消え
つるつるになったではないか!!icon12

うれしくって母や買った店の店員さんにまでに勧めてしまった

ちふれは地域婦人連合からとった名前だそうで
ひごろ高級化粧品を買えない女性庶民のために作られたそうだ

低価格、高品質を実現させた実績ある会社だと思う  
タグ :ちふれ


Posted by マンマドルチェ. at 2010年12月21日22:55