端午の節句ですね
子供の頃兄の鎧兜が怖くていまでも思い出すとゾッとするので
息子の人形はこんなかわいらしい飾りにしました
こんなちりめんのお人形もかわいいの
そして今年新たに買った椿の花が満開のこの作品
吊るし飾りは雛人形を準備してあげられない貧しい庶民がせめてもと手縫いで
いらなくなった着物を解きひとつひとつ縫い上げた
心のこもったものです
今は人気沸騰でデパートでは10万円以上で売られています
本末転倒ですね
この椿の飾りもほんとはすごく高くつくのでしょうが
名もなき方の丹精こめた作品格安で買わせていただきました
大切にしたい一品です
毎日のささやかな楽しみとして (2015-03-31 19:37)
フレンチトーストにはゴールデンシロップ (2013-01-26 11:26)
いまさらながらハイビスカス (2010-09-05 20:41)
冬じまいの靴みがき (2010-02-27 23:31)
ストロベリーのフルーツトレイ (2008-10-08 11:22)
グッドデザイン賞のコーヒーメーカー (2008-07-12 22:41)
この記事のコメント
えぇ~10万単位なの?
最近、人気だよね。でも、それはお手軽だから(場所も金額も・・・)っと思っていたけど高額商品だね~
おしゃれなプリンじゃないから写真ないよ~
すぐに胃袋に入っちゃいました(*^_^*)
Posted by kaz at 2009年04月26日 20:50
吊るし雛って、人気ですよね。
でも、そんなに高価なものだったんですね。
確かに、とても手の込んだものですもんねぇ。
高いのも分かる気がします。
私も弟の鎧兜が怖かったな・・・。
でも、怖いもの見たさに、チロチロと見てたのを覚えてます。
息子さんの兜のお人形は、本当にかわいらしくて素敵ですね。
Posted by ハチ公 at 2009年04月26日 21:39
kazへ
鯉の吊るしと椿の吊るしは同一金額です
そお考えると椿はお買い得でしょ?
ハチ公さま
こわいでしょ?
たいまつの飾りがね赤いわたで出来ているの
なんか血まみれのわたみたいで
そりゃもうぞぞぞ~ですぞ~
Posted by
マンマドルチェ. at 2009年04月28日 10:17
コメントを書く