このコーヒーメーカーはねニューヨークの近代美術館に展示してあるんだ
誇らしげに語る主人
わたしはスイッチオンでコーヒーができるメーカーが楽でいいなと思ったのですが
まあ主人が淹れてくれるのだからと
当時東急ハンズまで行ってワザワザ買ってきた
もう10年以上使っているので皮ひもがちぎれてしまい
似た様なものを手芸店で購入
あたらしく付け替えた
ふつうのペーパーだと下に落っこちてしまうので
専用の特別大きいろ過紙
そろそろコーヒーが飲みたいななんて思うとキッチンにあらわれて
淹れてくれる
そおいえば主人のおともだちのウチへ行っても
コーヒーと言うか言わないうちにサッと出してくれる
コーヒーを淹れるのは男の人の役目かしらね
毎日のささやかな楽しみとして (2015-03-31 19:37)
フレンチトーストにはゴールデンシロップ (2013-01-26 11:26)
いまさらながらハイビスカス (2010-09-05 20:41)
冬じまいの靴みがき (2010-02-27 23:31)
吊るし飾り大好き (2009-04-25 22:51)
ストロベリーのフルーツトレイ (2008-10-08 11:22)
この記事のコメント
これは、 ケメックス のコーヒーポット?
私たちのお店でもコーヒーを入れるときは
布製のコーヒーミルを使ってコーヒー入れてます。
味が全然違うんですよね。
こだわりのコーヒーですね。
Posted by
t2. at 2008年07月13日 16:52
そう、お邪魔してもいつもパパさんが淹れてくれるよね。
すてきな光景(^^♪
おかわりするときは「おかわり~」って自分でよんじゃうけどね!!
Posted by kaz at 2008年07月13日 18:27
t2さま
そおです
コレが発売されると
似たような商品があちこちで
出回るようになりましたね
ネルで入れると
雑味が取れるって聞きます
やっぱり違うんでしょうか?
Posted by マンマドルチェ at 2008年07月13日 20:47
kazはウチへ来るたびに
ぱぱちゃんがコーヒーを淹れに来てくれるんだよね
Posted by マンマドルチェ at 2008年07月13日 20:49
マンマドルチェさん
自動のコーヒーメーカーで入れたコーヒーとミルで落としたコーヒー全然違うんです。
家の奥様でも分かるくらいですから....
旨さの秘密はネルにある!
Posted by
t2
. at 2008年07月15日 16:30
t2さま
そおですかあ~
こんどネルためしてみよう
Posted by マンマドルチェ at 2008年07月15日 21:45
我が家でもコーヒーを淹れるのは夫の仕事です。
家の改装中、3時にコーヒーを入れる時私も何十年ぶりに淹れて美味しくできるかドキドキしました。漸く慣れた頃家ができました。今はもう、夫はづーと家にいますので 夫の仕事です。
Posted by びーべばい

at 2008年07月17日 07:39
うふふ
結局 うちもお友達のとこも
ヒマってことです
びーべばいさんとこは
違うとおもいますけどね(^O^)/
Posted by マンマドルチェ at 2008年07月17日 12:24
のは夫の仕事です。
家の改装中、3時にコーヒーを入れる時私も何十年ぶりに淹れて美味しくできるかドキドキしました。漸く慣れた頃家がで
Posted by
rado. at 2010年09月11日 16:25
コメントを書く