私の同級生でもありPTAでもあるこのお店
ずいぶん昔から陶器店を営んでいたが時代の流れでしょうか
残念ながらこの度閉店することになった
小学生の頃店先でよく遊んだ記憶が懐かしくよみがえる
つい最近まで生きていた長寿のオオム
いまは天国に召され
またひとつ老舗がなくなっていく姿を目にすると寂しい
呉服町通りも七間町通りも私の幼い頃からくらべるとずいぶんと様変わりした
わたしとてのれんにあぐらをかいてはいけない
家族で守ってきたお店をなくさないようにがんばらなくては!
さりとて・・ そうはいっても いつまでも嘆いていてもはじまらない
今月いっぱいの閉店セール
すこしでも売り上げに協力しよう!!
というのは建て前で高くてなかなか買えなかった高級食器を今こそGETするチャンス
こわれものがずらりと並ぶ棚でカチャカチャと手当たりしだいにさわりまくるチビにヒヤヒヤしながら
よりによって買うも買ったり
伊万里焼に有田焼 大倉陶器にノリタケとまだまだほしいものがわんさか
良いものがまだまだお買い得です
みなさま一度覗いて下さいな
今日はとても良いお天気。 (2016-06-26 20:25)
わずかな夏休みを避暑地で (2015-08-19 08:32)
今日は何十年ぶりかに (2015-06-14 20:43)
おいしいパンのお店って (2015-02-25 11:38)
ランチにしようと思って (2015-02-10 09:51)
小籠包のおじさん (2015-02-03 09:24)
この記事のコメント
週末、和食器狙いで行ってみよう\(^o^)/
Posted by
ぶにゃにゃん. at 2009年01月15日 22:23
静岡の街へ行くと随分とお店が変わったよね。
ヘタに「○○の前で待ち合わせねぇ」なんて約束できないです。
昔ながらのお店がなくなっていくのは残念ですね。
マンマ頑張ってね!!
閉店は寂しいけど、閉店セールはお値打ち品がたくさんありそうですね。うふ
Posted by kaz at 2009年01月16日 14:59
うちも水曜日に行ってみます!!
掘り出し物がありそうで、今からワクワクしちゃいます★
うめ嫁
Posted by
すし屋のうめさん
. at 2009年01月16日 15:17
ぶにゃにゃんさま
今日は盛況でとっても忙しかったようです
そのせいか買ったものを配達してもらうことになっているのですが
まだ来ないの
なんせたくさん買っちゃったんで(*^_^*)
自分で取りにいこうかなあ
Posted by マンマドルチェ at 2009年01月16日 19:15
kazへ
kazがいつか話していたノリタケのティーカップ
ゴールドかシルバーの持ち手っていうの
あったよ
たぶんあれかなあ?
Posted by マンマドルチェ at 2009年01月16日 19:17
うめ嫁さま
食器の品定めってどおしてこんなにたのしいのでしょうかねえ
うめ嫁さんちにもすてきなお皿がまだまだねむっていそうですね
Posted by マンマドルチェ at 2009年01月16日 19:19
お店の前を通ったら閉店セールでびっくりしました。
残念ですね。
ここのセールはいいものがざくざく出てきそうですね。
買ってきた陶器の山を前にしてshantiさんが目をまるくしているさまが目に浮かびます(笑)
Posted by
エディ タチカワ
. at 2009年01月18日 22:19
残念ですね。私の所からは遠いので、めったに行けませんでしたが・・お茶碗を一つ決めるのに1時間かけても惜しくない品揃えがありました。有田の赤が好き^^大儀名文を搾り出して・・・・時間を作って財布の紐をこじ開けて行ってみましょう。
Posted by まこっちゃんのパパ at 2009年01月19日 08:46
エディ様
あはは
このときとばかりに買いあさってしまいました
とはいえ小さな器が多いのでさほどジャマにはなりませんがね
Posted by マンマドルチェ at 2009年01月19日 08:50
まこっちゃんのパパさま
お元気ですか?
良いものは意外と売れず安物が飛ぶように売れています
良いものは安くなってもまだ手に届かないようです
素敵な大皿が飾ってありますよ
茶碗のこうだいに穴があいているデザインがあり
はじめは違和感があり買うのに迷ったのですが
とても食べやすそうな形だったので買ったところ
これが非常に良い
茶碗を洗ったあとの水切りをよくするために穴を開けてあるそうです
Posted by マンマドルチェ at 2009年01月19日 08:55
コメントを書く