卵白とお砂糖をあわせてホイップしたものをメレンゲとよびます
生地に混ぜ込んだときになるべく気泡がつぶれないように
きめ細かなメレンゲを立てる必要があります
ポイントは
① 卵白は冷蔵庫から出したばかりの冷たいもの
② 器具に油汚れが付いていない事
③ 卵黄が混じっていない事
④ ミキサーは低速で
⑤ お砂糖は数回に分けて加える

タマゴは温かいとすぐにあわ立ちますがきめが粗くぼそぼそ、すぐにつぶれてしまいます
油と混じるとふわふわになりません 卵黄も油分なので気をつけましょう
もし、混じってしまったら丁寧にスプーンで取り除きます

ミキサーも高速で回せばはやくあわ立ちますが同じくぼそぼそに
お砂糖を数回に分けて入れることで生地が重たくならず、ふわふわに仕上がっていきます

あせらず、時間をかけてつやつやのメレンゲでふんわり生地をめざしましょう
あんずのクランブルタルト (2016-02-02 07:57)
チョコバナナタルト (2015-09-27 08:38)
これからの季節 (2015-07-26 08:32)
午前中はケーキのレッスン、夜はパーティー (2015-06-30 08:28)
トリピカルフルーツのタルト (2015-05-23 10:19)
ヘーゼルナッツのロールケーキ (2015-03-29 19:49)
この記事のコメント
何度か・・痛い目に遭いながら、覚えました。卵白だけの時は、冷たく、全卵の時は、湯煎するぐらいの気持ちでいます。
メレンゲを潰さないように・・これは体で覚えました。場数を踏む事かな^^
スポンジで、つまづいてケーキを挫折してしまう方がいます。教えるってホント・・大変な事ですが・・・
せんせーい・・頑張って下さい。
Posted by まこっちゃんのパパ at 2012年09月23日 21:53
まこっちゃんのぱぱ
全卵は熱いと感じるくらいまで温めると良いです
そうそう、パパさんのあの栗をモンブランのトップに飾りたいね
Posted by マンマドルチェ at 2012年09月23日 22:03
前回の「レザンレザン」パン屋さん
気になるな~
藤枝ね~
今度、行ってみよ~
Posted by kaz at 2012年09月28日 21:16
kazへ
ええ~今度っていつさぁ~?
こっちへ来たら教えてよね~
Posted by マンマドルチェ at 2012年09月28日 22:24
コメントを書く