5月の焼き菓子コースは
カトルカール
フランス語でカトルは4、カールは角
つまり四角です
配合は四等割り
砂糖、バター、小麦粉、卵がすべて同じ分量
ようするにパウンドケーキです
ふわふわに仕上げるためにパウンドケーキ本来の混ぜ方をせず
スポンジケーキを焼く手順で生地を仕込みます
ふんわりした食感なのにしっかりとした食べ応え
どなたかがシフォンケーキみたいでおいしいとおっしゃいましたが
カロリーはうんと違いますので
食べ過ぎに要注意ですぞ
レモン風味でさわやかに
レモン果汁で溶いたグラスアローがアクセントです
あんずのクランブルタルト (2016-02-02 07:57)
チョコバナナタルト (2015-09-27 08:38)
これからの季節 (2015-07-26 08:32)
午前中はケーキのレッスン、夜はパーティー (2015-06-30 08:28)
トリピカルフルーツのタルト (2015-05-23 10:19)
ヘーゼルナッツのロールケーキ (2015-03-29 19:49)
この記事のコメント
カトルカール、シンプルだけど、美味しいんですよねー。
こういう中でも高カロリーなスィーツ、好きなんだよなぁ・・・。
とっても痩せられるわけがないですよね・・・。
。
Posted by ハチ公 at 2011年05月27日 20:35
ハチ公さま
シンプルなケーキほどむつかしいですよね
ごまかしが効かないから
Posted by マンマドルチェ at 2011年05月27日 22:27
初夏の爽やかケーキが登場してきたね!!
シンプルだったり、爽やか系でも高カロリーなんだね。
お上品なんてムリ!
ムシャムシャ食べた~い!!
Posted by kaz at 2011年05月30日 11:16
kaz
初夏はレモンやオレンジなどカリフォルニアから届いた柑橘がとっても美味しい季節ですよ
グレープフルーツのタルトも美味しそうだな
Posted by マンマドルチェ at 2011年05月30日 22:09
TVでも有名な辻口シェフがカトルカールの作り方を紹介していて、1度だけ作りました。
シンプルな材料だからこそ、丁寧に作らないともったいないお菓子な気がします!
美味しくってついつい食べ過ぎちゃう(汗)
Posted by
*uTA*. at 2011年06月03日 13:13
uTAさま
伝統菓子を勉強するといろいろなエピソードがあっておもしろいですよ
最近は伝統菓子を売っているお店があまりありませんね
Posted by マンマドルチェ at 2011年06月03日 22:32
コメントを書く