フードプロセッサーでパン生地作り

フードプロセッサー数あれど
泡立て機能がついてメレンゲやスポンジ生地を作れるのは、日本では今のところ

アムウェイフードロセッサーしかありません

このフープロは他にもパン生地がこねられます

フードプロセッサーでパン生地作り

カッター部分をプラスティックのウィングに付け替えるだけ

すべての材料を放り込みスイッチを入れるだけ

生地がこねあがったら発酵させ形成

フードプロセッサーでパン生地作り

今回のカレーパンはオーブンは使わず少なめにひいた油で両面焼くだけ

フードプロセッサーでパン生地作り

パン焼き器だとパンしか出来ないけどこのフードプロセッサーはオススメです


同じカテゴリー(ケーキ教室)の記事画像
あんずのクランブルタルト
チョコバナナタルト
これからの季節
午前中はケーキのレッスン、夜はパーティー
トリピカルフルーツのタルト
ヘーゼルナッツのロールケーキ
同じカテゴリー(ケーキ教室)の記事
 あんずのクランブルタルト (2016-02-02 07:57)
 チョコバナナタルト (2015-09-27 08:38)
 これからの季節 (2015-07-26 08:32)
 午前中はケーキのレッスン、夜はパーティー (2015-06-30 08:28)
 トリピカルフルーツのタルト (2015-05-23 10:19)
 ヘーゼルナッツのロールケーキ (2015-03-29 19:49)

Posted by マンマドルチェ. at 2009年08月20日21:40

この記事のコメント

混ぜて発酵させればパンも簡単に出来ちゃうんだね~
パンって難しいイメージがあるからさぁ・・・。

オーブンも使わないで軽く揚げ焼きできちゃうなら
簡単そう!!

って、、、私は作る側より食べる側専門ですが(^_-)-☆
Posted by kaz at 2009年08月21日 10:02
パンと聞くと昔パン工場で働いていたときのことを思い出します・・・。

しんどかったけど、焼きたての失敗したパンとか食べれてうれしかったなー。

パン大好きなので簡単に作れちゃうのは魅力的です。

さいきんは素朴な食事パンに、おいしいジャムをつけて食べるのが好きです。

レモンジャムがウマー。

パン作りもいいですね☆
Posted by イボンヌ。 at 2009年08月21日 14:46
kaz

最初 サーフショップの小さな散らかってる台所で作るなんて男子が言うので
ホントニ出来るのかしらと心配してたけど
あっという間に

ええ?もう出来たの?ってくらい
簡単に出来たのでビックリしました
まあ形は見ての通り大胆ですがね



イボンヌ。さま
レモンジャム !!
とっておきのおいしいレモンジャム
あるんだなあ~
イボンヌ。さんにも食べさせたいな~
Posted by マンマドルチェ. at 2009年08月21日 22:08
フードプロセッサーって、使いこなせたら便利でしょうね。
それにしても、洗うのが大変そうな気がして、戸棚の奥に押し込んじゃってるのですが・・・。
やっぱり使わないともったいないですよねー。

ケーキだけでなくてパンまで・・・。
さすがマンマドルチェさんです。
Posted by ハチ公 at 2009年08月21日 22:15
ハチ公さま
ほんと!
便利な道具ほど後片付けが面倒ですよね

わたしもよほどでない限りしまったきりです
Posted by マンマドルチェ. at 2009年08月22日 10:32
マジですかっ?

ちょー気になります。

あああああ。

あの酸味がたまりません。

よだれが・・・。
Posted by イボンヌ。 at 2009年08月22日 16:48

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
フードプロセッサーでパン生地作り
    コメント(6)