栗も市場に出回ってきましたね
わがケーキ教室では和栗を100%使ったモンブランを紹介しています
栗を牛乳とバニラでコトコト煮てから
お砂糖とバターを加えて絞ります
栗によく合うラム酒で香り付け
手作りでしか味わえない贅沢な一品です
10月のカリキュラムで紹介します
是非御参加ください
あんずのクランブルタルト (2016-02-02 07:57)
チョコバナナタルト (2015-09-27 08:38)
これからの季節 (2015-07-26 08:32)
午前中はケーキのレッスン、夜はパーティー (2015-06-30 08:28)
トリピカルフルーツのタルト (2015-05-23 10:19)
ヘーゼルナッツのロールケーキ (2015-03-29 19:49)
この記事のコメント
こんにちわ。
モンブランの季節ですね~。
旦那さんの大好物です☆
自分で作れたら、いいですね~。
Posted by
りくとくん
. at 2008年08月27日 09:47
え?もう栗が出始めた?
見ていませんでした。
栗大好きなんだよ~
モンブラン食べさせて~!!
Posted by kaz at 2008年08月27日 10:20
クリを煮て、作っておくと・・・
これだけ先に食べてしまううちの家族!
「クリーム最高」ってオイオイ・・・モンブランは?
クリはむくのが面倒だよね。「クリクリ坊主」使用します。
Posted by
ぶにゃにゃん
. at 2008年08月27日 18:48
りくとくんさま
栗を剥くのが大変なので
一年に一度だけしか作らないのですよ
剥いてあるのは漂白してあるので
栗の香りがイマイチなのです
おててが痛くなります(泣き)
Posted by
マンマドルチェ. at 2008年08月27日 23:16
kazへ
まだこれからたくさんでてきますから
そおいえば栗拾いってあこがれていつか
行ったけど栗林に撒いてあるだけの
ショボイ経験をしました・・・
Posted by
マンマドルチェ. at 2008年08月27日 23:18
ぶにゃにゃんさま
くりくり坊主で剥きますが
なんかほとんどちからまかせで
剥いてる気がします・・・
Posted by
マンマドルチェ. at 2008年08月27日 23:20
こんばんはっ。
うー、きょうもおいしそう。
モンブラン大好きっ。
Posted by ちぃた。 at 2008年08月27日 23:48
ちぃたさま
もう駅にいっても会えないのですね
ちょっぴりさみしいな
Posted by
マンマドルチェ. at 2008年08月28日 09:02
こんにちわ、早速のコメントありがとうございます。
めだといですね~、もうすでにチェックしていましたか!報告しようと思っていたやさきでしたよ。先日月曜に、八千代に伺いましたがお留守でしたね~。また来月若手を連れて行く予定ですので宜しくです。
Posted by レジェンド at 2008年08月28日 10:26
レジェンドさま
あはは
めざといですっ!
たまたまほかの人の
新着メールを探していたら見つけてしまいました
Posted by
マンマドルチェ. at 2008年08月28日 18:45
はじめて・・おじゃまします。栗と聞いて反応してしまいました。我が家では私を中心に9月になって栗が出回ると
栗ごはん→栗おこわ→マロンクリーム=モンブラン2回
最後の締めに栗の甘露煮=来年の正月のお節の栗きんとん用にまで及び6~8キロ加工していますが10月になると栗は虫食いが多くなるので9月に命を賭けています
(笑)10月はやはり紅玉ですよね^^
Posted by まこっちゃんのパパ at 2008年08月28日 20:31
まこっちゃんのパパさま
はじめまして
すごいっですね
すべて自家消費ですか?
なにか栗を楽に剥く方法ありましたら
教えてくださいな
毎年ヒーヒー言いながら剥いてます
紅玉は本当に酸味が効いていて
お菓子にすると味が引き立ちますよね
楽しみです
Posted by
マンマドルチェ. at 2008年08月28日 21:39
マンマドルチェさん、おはようございます。栗を楽に剥ける秘訣^^残念・・私は存じません。くりくり坊主が必須のアイテムですが私は鬼皮に切れ目を入れて・・あとは小6の娘が素手で鬼皮のみを剥いてくれます。私は栗の身にへばりついている頑固な渋皮を包丁で剥いて行きます。完全分業制(笑)でしょうか?でも本当は包丁を使うのが得意というより大好きな私です。この栗仕事9月にしか出来ないぞと言い聞かせ楽しむように・・そして旬の味に感謝しながら淡々と栗を剥いて行きます。手をかければ素材は必ず応えてくれると思います。
Posted by まこっちゃんのパパ at 2008年08月29日 08:05
まこっちゃんのパパさま
そおですか~
苦労して剥くからこそ
ありがたく美味しく食べられるのですね
がんばりま~す!
Posted by
マンマドルチェ. at 2008年08月29日 08:28
コメントを書く