チェリーのタルトレット

今までは国産にこだわっていたさくらんぼうですが
酸味の強いダークチェリーのほうが甘い生地に良くあうし
あざやかな紫色がコントラストをかもし出してくれると言う事で
もっぱら外国産を使っています

チェリーのタルトレット


専用の種抜きで一粒づつ種を取り除き

チェリーのタルトレット

溢れるくらいクリームを詰め大粒のチェリーを

チェリーのタルトレット

ジャムとグラスアローでお化粧

チェリーのタルトレット

毎日食べても飽きない美味しさ

次回はナッツのデコレーションケーキです お楽しみに

同じカテゴリー(ケーキ教室)の記事画像
あんずのクランブルタルト
チョコバナナタルト
これからの季節
午前中はケーキのレッスン、夜はパーティー
トリピカルフルーツのタルト
ヘーゼルナッツのロールケーキ
同じカテゴリー(ケーキ教室)の記事
 あんずのクランブルタルト (2016-02-02 07:57)
 チョコバナナタルト (2015-09-27 08:38)
 これからの季節 (2015-07-26 08:32)
 午前中はケーキのレッスン、夜はパーティー (2015-06-30 08:28)
 トリピカルフルーツのタルト (2015-05-23 10:19)
 ヘーゼルナッツのロールケーキ (2015-03-29 19:49)

Posted by マンマドルチェ. at 2013年06月23日21:58

この記事のコメント

ホント!!毎日こんな素敵なタルトを食べられたら、飽きるどころかもう最高に幸せですね~
どういうわけか、チェリータルトと言えば、私もアメリカンチェリーが思い浮かんでしまいます!!
あの艶やかなダーク色に引き寄せられてしまうのかな…。
Posted by ハチ公 at 2013年06月25日 15:17
ハチ公さま
日本のさくらんぼうは
そのまま食べたほうがおいしいですよね

天然の色素だから良いのですよね
Posted by マンマドルチェ at 2013年06月25日 22:00

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
チェリーのタルトレット
    コメント(2)