いままでなんの習い事もしていない娘
最低限の宿題と本読みだけをやってからトモダチとあそぶ
それでも幼稚園時代はコンクールで佳作をいただいたり
なかなかやるじゃん
小学3年になってから頭角が如実にあらわれてきた
夏休み工作の
ケーキ貯金箱は
コンクールに出品された
体育の側転や鉄棒などクラスでは一番上手いらしい
本読みもクラストップのリーダー
そして今月末の市民文化会館で
MOA美術館児童作品展
に最近書いた絵が張り出されるらしい
いまからワクワクしています
ご褒美に念願のipodを買ってあげよう
いたずら坊主たちが (2016-02-08 07:46)
除夜の鐘 (2016-01-01 13:00)
長島スパーランドへ行きたいと言うの。 (2015-09-21 19:23)
♪YOKOHAMA too much memories (2015-08-25 09:19)
海ばっかりじゃつまんない (2015-08-10 12:19)
お休みの日はなるべく (2015-08-03 09:26)
この記事のコメント
マンマドルチェさんこんにちは^^
愛娘さん、努力家ですね。
才能を無限に広げてあげている、家族の愛
素晴らしいです。
素敵なお話、有難う御座いました。
Posted by
kamome
. at 2008年11月09日 14:35
習ったわけでもないのに、すごい!!
将来は芸術家かな?(^^)
Posted by
うめ嫁. at 2008年11月09日 14:51
kamomeさま
手前味噌でごめんなさいね
これだけは言えると思うのですが
先生によって評価がちがいますね
1・2年の時とあまり生活は変わらないのだから
3年になって良くなってきたというよりは
先生がいままで辛口だったと解釈しています
Posted by マンマドルチェ at 2008年11月09日 17:31
うめ嫁さま
親が教えてあげられることは
出来る限りそうしたいです
習い事は本人が本当にやりたいことが出来た時に
習わせようとおもいます
余分な学費はないので(*^_^*)
Posted by マンマドルチェ at 2008年11月09日 17:35
やっぱり親に影響してるんだよ!!
冬はスキー・・
夏は海・・
家ではお菓子作り・・
ちゃんと目と体で体験してるんだよ。。
絵はどこで習ったのかしら??
才能??
おめでとう(^^♪
楽しみだね!!
ipodも・・・・・・
Posted by kaz at 2008年11月09日 20:53
kazへ
アミはゲームは持たせていないので
これなら音楽が楽しめていいかな?
いまんとこ ヘキサゴンに夢中ですけどね(*^_^*)
Posted by マンマドルチェ at 2008年11月09日 21:32
おめでとう。やるねアミチャン。
どちらに似たんですか?その才能。
それとも、鷹?
のびのびが一番なのかな?
Posted by kai at 2008年11月10日 08:51
この貯金箱なら・・・壊すのもったいないから
ず~っとため続けていられそうですね♪
大人でも作れません、すごい!
のびのび育っている様子、素敵です☆
Posted by
チェリー. at 2008年11月10日 12:52
kaiさんへ
のびのび~って
背丈だけグングンのび~てますよ
Posted by マンマドルチェ

at 2008年11月10日 17:21
チェリーさま
お褒めに預かり光栄です
でもあの貯金箱出品したのはいいけど
戻ってくるのかなあ?
絵のほうは戻らないって言ってたけど・・・
でも戻らないってちょっとひどいよねえ?
Posted by マンマドルチェ

at 2008年11月10日 17:24
コメントを書く