受験生を持つ親として

私は特別なことはあまりしていない。 
娘が学校や塾で聞いてきたことや、勉強のこと、手続きのこと、志望校のことなどを ああそうですかわかりました、受け入れるだけ。
わたしが彼女に ああしてみたら?こうしてみたら?それはああだとか、こうだとかほとんど言ってない。
家族で話し合ってきた一番大事な志望校を、まったく変えてきた時でさえ、少し驚きはしたが理由は聞かず、そうですかと答えた。

とにかく学校では最後には自分で決めさせてくださいと。 それが一番大事。
間もなく私立の試験が始まり、やがて本命の公立も秒読み段階にきて、塾からの面接依頼に赴いた。
この時期親はどのようなことをすればいいのか、あるいはどんなことに注意すべきかを聞かされたが、要はヘンにプレッシャーかけないでということ。

ある程度の緊張感は必要だけど、まわりの叱咤激励に耐えられなくなることもあるという。
なるほどね~わかりました。 お母様はいかがですか?と問われたのだが、冒頭にも書いたように、そんなにわあわあ言うこともしていないし、
かえって、勉強をしなくても良い時間帯を聞き出し、遊びに連れて行っちゃうほうが多いかな?

私が遊んでばかりだから出来の悪い娘になると叱られ、外出禁止令がいまだに解けない私だからねface07

先生もよっぽど数学の点数が悪くない限り、イケると思うよというのだが、倍率1.08ってどうなの?
最後に高校生になってもここの塾に来てねっていう話でたたみかけようとする先生に、その前に公立落ちたら塾のせいにしちゃうからねっと脅しをかけておいた。
がんばれあみちゃん!
だは~っ!
受験生を持つ親として


同じカテゴリー(子育て)の記事画像
いたずら坊主たちが
除夜の鐘
長島スパーランドへ行きたいと言うの。
♪YOKOHAMA too much memories
海ばっかりじゃつまんない
お休みの日はなるべく
同じカテゴリー(子育て)の記事
 いたずら坊主たちが (2016-02-08 07:46)
 除夜の鐘 (2016-01-01 13:00)
 長島スパーランドへ行きたいと言うの。 (2015-09-21 19:23)
 ♪YOKOHAMA too much memories (2015-08-25 09:19)
 海ばっかりじゃつまんない (2015-08-10 12:19)
 お休みの日はなるべく (2015-08-03 09:26)

Posted by マンマドルチェ. at 2015年01月28日08:14

この記事のコメント

高校受験 もうそんなに大きくなったんですね
自分のことは自分で決める大切さを上手に教えられたのだと思います
万事ことが運べると良いですね
お二人のお子様ですから期待を持てますね
Posted by ジミー・ディーンジミー・ディーン. at 2015年01月29日 21:29
マンマドルチェさんも同じかな…。高校受験て、経験しないで来てしまったからよくわからないけれど、一発勝負だし、大丈夫じゃない?と言われても、精神的にはかなりきついものがあるでしょうね。
プレッシャーかけないように、「ガンバレー!!」と、陰で応援している感じだよ~
Posted by ハチ公 at 2015年01月30日 19:53
ジミーさん
まったく親が他人事のように思ってるところがね~
わたしがもっと緊張感を持たねばいけないのかなあ?
でも、本人からの気迫が伝わってこないので、なんかこれでいいのかなあと感じる今日です
Posted by マンマドルチェマンマドルチェ. at 2015年02月04日 19:37
ハチ公さま
あしたですよね~
さっき塾へ行ったけど、、
とにかく無事に会場に着いてほしいです、
まずは遅刻しないように行かないとね
Posted by マンマドルチェマンマドルチェ. at 2015年02月04日 19:38

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
受験生を持つ親として
    コメント(4)